
義兄夫婦に子供を預けることに不安があります。心配性なので旦那と相談しようか迷っています。他の方の意見を聞きたいです。
私のこの感覚が普通かどうかお聞きしたいです。
義兄夫婦にたとえ近所の公園でも私か旦那の付き添いなしでは、2歳の我が子と遊んでもらうことに抵抗があります。
義兄夫婦には子供はいません。
それもあり、余計に不安です。子供は予測してもない行動をいきなりするし、我が子でも常に気を張っているのに義兄夫婦にだけ任せるのにはやはり不安があります。
私はかなり心配性な方だと思うので、旦那にこの不安を共有するか少し悩んでしまい、皆さんの意見を聞ければと思います。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
親の付き添いなしは私は嫌です💦
何かあって後悔したくないので…😫💦

ここみ
自分の姉妹だったら良いけど、旦那の兄弟はそこまでよく知らないから嫌です😅💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
子持ちの友達に少し見てもらう(車がないと厳しい地域で夜ご飯の買い出しなどで家でですが)とかは安心できたのに、なぜ旦那の兄夫婦は不安なんだろうと感じた理由がすごく納得いきました!
そうなんですよね!よく知らないんですよね🥺
よく知らない人に危険の多い外遊びなんてやっぱり不安になってもおかしくないですよね🥺- 1月5日

yu
2~3歳の子はこわくて任せられないです💦
子どもがいない人ならなおさらです。
普通の感覚だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
小さいうちはやっぱり怖いですよね!🥺
普通の感覚だと自信が持てました🥺
今回、もちろん私がついて行ったのですが、ついていく前、旦那とお義姉さん以外は何が心配なんだろう?といった感じだったので自身が持てず、でいたので安心できました🥺- 1月5日
-
yu
予想外の動きをするから、慣れてない人だと対応できないだろうなと思いますよね💦
実際は何事もないことの方が多いから、何が心配なの?と思うのかもしれないですね。
でも母の感覚は一番正しいと思ってます!- 1月6日

かな
2歳だとまだ目を離せないので他人には任せられないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
親でさえ目が離せないのに、他人になんてやっぱり不安ですよね🥺- 1月5日

初めてのママリ
そもそもなんで義理夫婦は遊びたいのでしょうか?
頻繁にあるんですか?
義理夫婦との関係性もあると思いますが、子供がいない人に自分の子供を預けて遊んでもらうのは義理だと余計に嫌かもです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
今回初めてです😔
もちろん私が、ついて行ったんですが、旦那とお義姉さん以外、なんで心配なの?って感じで😔
旦那も私が嫌がってるからとりあえずどっちかはついていかないとって感じで私の不安の意味は察していない様子で🥺
正直、子持ちである方が予期せぬ子供の動きがあること子供特有の危険も身を持ってわかってくれてますもんね🥺- 1月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そうですよね、何かあってからではおそいですよね😔
私も事故が一番怖くて🥺