
小学1年生のお子さんを持つワーキングマザーのタイムスケジュールについて相談です。近くに頼れる親戚がおらず、転職も考えている状況で、子供の帰宅時間や保育の心配があります。
小学生のお子さんをもつワーママさんって
どういうタイムスケジュールなんですか?
今年年長の長男。来年はついに小学1年生。
低学年であれば早く帰ってくることが多いと思うのですが
どれくらい働かれているんでしょうか💦
親しい親戚が近くにいないため預けられません。
今年転職を予定しています。
小学校入学後の生活が全く想像ついてない感じです…
- うるる(1歳7ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)

かちん
自分はパートで10時~16:30で働いてます。
小学校終わったら学校の敷地内にある学童に通わせてますよ🙂
慣れるまでは自分がお迎えしてます。

うにこ
1年生の時はしばらく9時-17時で働いて学童保育に預けていましたが、やりたい習い事だったり登校渋りが出てきて16時までに減らしていました。
昨年リモートワークに頼れなくなり夏から14時30分までの扶養内勤務になっています💦
習い事がなければフルで働けると感じています!

雷注意
正社員ママだと学童利用してる家庭が多いのでは??
うちは在宅ワークなので学童は利用せずそのまま帰宅しています。

たけこ
学童ですね😊
登校と同時くらい(8時前)に家を出て、
学童延長で18時前お迎え、
18時帰宅って感じです。

ゆ
上の子が現在3年生で今年の春から下の子が小学生になります。
9時半~16時の扶養内パートで働いてます!
学校終わりは学童です!
長期休みも学童行ってます。
旦那が単身赴任で親はフルで働いてるので頼れる人がいないので、子供達が大きくなるまでは融通のきく扶養内パートでいいやって思います☺️
子供達の予定や習い事がある時は早上がりしたりしてます👌🏻
上の子が入学前からこの生活です☺️
コメント