※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達と子供が遊んだ翌日に子供が熱を出した場合、感染症の心配からストレスを感じています。特に子供がてんかん持ちであるため、余計に不安です。気楽に考える方法を教えてください。

あるあるだとは思うのですが…
友達と子連れで遊んだ次の日に子供が熱だした!
ってヤツ…
前日遊んだ子か翌日に発熱したって連絡もらい、
そうなると移ったかな、コロナ?インフルエンザ?って気になって気になって…
検査した?とも聞きづらい。
どの感染症もだいたい潜伏期間1〜4日くらいみて、4日過ぎればまぁ、大丈夫かなっていうその4日間が嫌です。

旦那は、移ったら移っただよ!誰もなりたくなくてインフルエンザ、コロナ、風邪なってるわけじゃないし、そんな事言ったらずーっと誰にも会えない、学校にもいけないだろ〜!
なったらその時考えよう!

って
いつも言ってくれます😂
でも私そういうタイプじゃないから、毎回すごくストレス感じちゃって😩
そういう意味で子育てつらいです。

お付き合いしたり、交流が大事な場面もあるし。
子供同士接触させないなんて絶対むりだし笑

ただ、うちの子てんかんもちなので熱だすと発作起こすのか怖く余計敏感になってしまいます。


もっと気楽に考えられるようになるにはどうしたらいいでしょう?

みなさんアドバイスお願いします🤲‼️

コメント

deleted user

私、この前同じ状況で友達に『うちの子も発熱しちゃって病院行こうと思うんだけど、毎回保育園や最近会った人にコロナやインフルの人いなかったかって確認されるからもし受診してて何か診断されてたら教えて欲しいー😭』って言って確認しましたよ!
実際、うちの通う小児科毎回聞いてくるので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっきラインしたらまだ38度あると言ってましたが、おばあちゃんが見ているらしく病院はいかないのかな…
    ママは帰り遅いので多分行かなそう…

    熱くらいで、まぁ、様子見てればいいだろうタイプのおばあちゃんだし😩

    昨日から38度なら私だったら検査しますけど…

    インフルエンザだったら薬飲ませてあげたいし。
    でも元気らしいのでインフルエンザではなさそう。

    インフルエンザだとぐったりしますよね。

    2日も38度なら何かを疑いますよね⁇

    気になってしまいます。
    病院行ってくれないから困る…

    インフルエンザだったらウチも行動考えなきゃだし…とか…
    心づもりしておかないとって。

    モヤモヤします。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

もうしょうがないことなので
病院に行かなさそうなお友達とは遊ばない方がよいのかなとおもいました😅

はじめてのママリ🔰

子どもうちの免疫が弱い時期はある程度は仕方がないしお互い様だし、いろんな病気をもらって強くなっていくのかなと思ってますが、やっぱりもらいたくない気持ちも凄くあります。
室内の遊び場とか、色々流行ってる時は連れて行きたくないなあって思っちゃいますもん💦

質問とは違う回答かもしれませんが、てんかんら持ちだったりたらやっぱり私も神経質になっちゃうと思います💦
私自身が子どもの頃病弱で、一人で友達と遊びに行けるような年齢の時でも、冬場は人混みに行かないように言われてました😂

私はある程度保育園の洗礼が落ち着いて少し体調不良減ってきたかも…?くらいの時期から少し感染症ストレスが減ってきた気がします…!
お子さんの年齢が分からないのでアレですが、小さいうちは仕方がないのかなあとも思いました🥲