![大有](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
むしろ生まれてから仲良くなりましたよ☺️
旦那さんの育児家事協力次第かもしれません😅😅
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
情報が手軽に入る分、楽になる部分もあれば不安が強くなってしまう部分もありますよね。
私は妊娠出産でホルモンバランスが崩れて、精神的に不安定になりやすいこと、マタニティブルー、悪阻、妊娠中の色々な身体の変化、産後メンタル、ガルガル期、産後クライシスとか色々あるんだよと夫に話しておきました。
何もわからないで受け止めるのと、予備知識があるのでは、だいぶ違いますよね。
結果的に私は精神面は普段通りで変わらないと夫に言われましたが、知識として色々あると違いますね。悪阻の間とか色々気を使って上手くサポートしてもらえました。
会話は子供のこともありますし、増える部分もあります。我が家の場合帰るコールで色々話す時間が合って良いですよ。趣味に生きていた永遠のスポーツ少年が徐々に子煩悩パパ、家族最優先になってきました。
我が家は子供が産まれてより仲良くなりましたよ。2人めも産んでいますし😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは仲悪くなりました😂
でも、育児という戦場を共に戦う同士なので(笑)、たくさん衝突して、たくさん会議して(笑)を繰り返して今はめちゃくちゃ仲良いです😁🎶
育児のやり方で衝突したりもたくさんありますし、一旦仲悪くなったりもしますが、そこから持ち直すには
どれだけ話し合えるか
妥協できるか
想い合えるか
ホルモンバランスが崩れていることを理解してくれるか
昼間の出来事を真剣に聞いてくれるか
に尽きると思います😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも元々仲良しですが、産まれてから女性って育児集中型の脳みそになるので、旦那さんは理解してくれてる感じなら良いと思います!
うちはセックスレスではないですが、明らかに回数は減りました。
私の場合はですが、私が育児してると性欲激減してしまって本能的に触られるのも嫌になってしまって…
罪悪感もかなりあって、それも含めてちゃんと旦那に素直に説明して今はそういう時期だからって言ってました。
旦那もそれをちゃんと理解してくれています😅
新婚でラブラブみたいなのはないですが、夫婦として我が家は仲良しですよ😊
何よりも子煩悩です🥰
ちゃんと話し合って受け入れてくれれば大丈夫なんじゃないかなと思ってます😆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もラブラブだった夫婦が産後は旦那の愚痴ばっかり!みたいなパターンを何人か見て来たので心配してましたが、もうすぐ6ヶ月、今のところ仲は良いと思います😊
元々週1ペースでしていたのですが、今もそのペースで続いていますし、会話する時間もあります
ただ、新生児期は産後でボロボロ&睡眠時間が貴重過ぎて、休める時間があれば夫との時間<寝るって感じでした😂!
今は娘も生活リズムがついてきて、夜娘が寝たあと、夫との時間を過ごせています😊
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
うちは付き合いから含めて20年以上一緒にいますが、仲良しですよ^^*
会話する時間は、下2人が小さい時は、お互い車通勤だったので、イヤホンして通勤時間約1時間くらい会話していました。
未だに時間が合えばお風呂一緒に入りますし、そこでゆっくり話したり、布団は必ず隣同士で寝てます。
今は子ども達が寝た後に、2人でのんびりゲームしています。
喧嘩もしますが、常にお互い感謝の気持ちを持って、その気持ちを伝え合う、ということをしています。
言わなきゃ分からないですからね。
何でも話すようにしています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
積み重ねで産後後々のパターンと産後すぐの育児に余裕なくてきつくあたったり情緒不安定ですぐ仲悪くなるパターン2つありそうですけどね。
うちは産後のが仲良かったですよ🤣性欲なくてもえっち再開したり、旦那との時間も頑張って作ってました。でもイライラすることは増えました🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供最優先になりますし、ホルモンバランスもぶっ壊れますし、自分自身が別人のようでした。1人目の時は旦那夜しかいなかったので別に喧嘩とか無かったですがイライラはありました。
子供いない期間長かったですがやはり「今まで通り」とはいかなかったです💦
胸触られるだけでも不快感があり、むしろレスになりたいとずっと思ってました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
元々喧嘩もなく仲良しで
子供が生まれてからも変わらず、というかより仲良くなった気がします😊
セックスも変わらずあります✨
秘訣ではないですが
産後、夫婦関係がどうなっていくかは
どっちか、じゃなくて
お互いの行いや思いやり次第だと思います
コメント