
4歳の娘が熱で悩んでいます。医師に相談したが、熱が下がらず様子を見ています。熱が続く場合は再度受診した方が良いでしょうか?
4歳の娘です。
31日から発熱していて1日の夜から2日は40℃まで上がったり39℃台を行ったり来たりしてて、3日と今日の午前中までは37℃台まで下がりました。
やっと小児科があいたので午前中に診察にいき、症状的にインフルかもけどもう微熱なので今から鼻グリグリするのは可哀想との事で検査はせずに薬をもらって帰りました。
帰ってきて少したって熱く感じたので熱をはかるとまた39℃まで上がっており、解熱剤もらってたので飲ませました。
今のところ薬は効いておらず未だに39℃を行ったり来たりしています。
6時間はたったのでもう一度薬は飲ませてます。
この場合明日も熱が下がらなければまた受信した方がいのでしょうか?
それとも様子見でいいですか?
本人もキツそうでぐったりしてます💦
でもご飯も少しですが食べれてて、水分も取れてます。
滅多に熱を出す子じゃないのでどうしていいのかがわかりません💦
- ママリ(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上2人が早くから保育園に預けているので一連の感染症には感染済み、高熱も何度も経験しています。
まず熱の原因を調べた方が良いと思います。
それで気持ち的にも少し変わるはずです。
インフル、RS、アデノ、ヒトメタ等であれば必ず高熱は40度以上が何日も続く可能性が高いです。
ぐったりしていてるのであれば、脱水なども気になりますし
採血で、白血球などの炎症反応を見ていただくのも良いと思います。あまりにも熱が続くと肺炎なども引き起こしてる可能性もあります。
私の子どもは、40度の高熱が4日続き、飲み食いもあまりできなくなり脱水を起こしていて、採血したところ肝機能障害を起こしていたこともありました。
早く良くなりますように。

こはく
年末年始、お子さんの看病お疲れ様です。
熱が上がったり下がったりであまりお熱を出さないお子さんでしたら、なおさら心配ですし、本人もしんどそうですよね💦
解熱剤飲ませても高熱が続いているようでしたら、もう一度明日の朝に受診することも検討しても良いかもしれません。また、少し可哀想ではありますが、インフルの検査をしてもらって診断をもらった方が原因がわかって親的に安心するかもしれません。
原因不明で高熱続き…というのが一番心配になりますから…。
どちらにせよ、ウイルス性でなければ抗生剤などは出ないと思いますし、そうなるとお子さんの持っている力で治すしかないので、日にちで良くなるのを待つしかなくなってしまいます。
消化の良いお食事と水分がしっかりと取れていれば、脱水の心配もないと思います。
もう暫くの辛抱です、お母さんもお子さんも乗り切って下さい…!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そして優しいお言葉もありがとうございます😭
子供と同じタイミングで旦那も熱出してしまいほぼワンオペで看病してます😭😭😭
普段熱出すこともないので、本人もキツそうで、、、
そうなんですよね、、
何が原因かわからないので不安で、、、
明日の朝も熱が下がらなければ1度電話してみようと思います💦
ありがとうございます😭- 1月4日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
その後の経過はいかがでしょうか?
1月2日から発熱し同じような経過を辿っています…。下がって回復傾向かと思っていたら昨夜40度の熱で1番高かったです。
今後も同じとは限りませんが、参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
-
ママリ
こんにちは😊
やっと昨日の6日のお昼頃から平熱に戻りましたが、4日に微熱になったと思いましたが5日にまた38℃台まで上がってました💦
ただ、旦那が娘よりも長引いててまた今日38℃台まで上がってます🫠
旦那はともかく娘は下がってよかったです💦
40℃まであがるのは心配ですね💦- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
長かったですね💦ママリさんもお疲れ様です🥲回復に向かっていてよかったです…!
平熱も高い子なんですけど、普段高熱をなかなか出さないので💦
旦那さんも長いですね…でも娘さんが落ち着いてのんとよかった✨
お疲れのところありがとうございます!年末年始ってなんで体調崩しやすいんでしょうね😓- 1月7日
-
ママリ
ほんと年末年始とか長期の休みは体調崩しがちですよね💦
早くよくなったらいいですね😭- 1月7日
ママリ
コメントありがとうございます。
アデノと思い病院に行ったら喉は全然腫れてないのでアデノではなく、症状的にインフルかもけど、もう微熱でインフルの薬を出せる訳でもないので痛い検査するのは本人的にも可哀想との事で、鼻水や咳などの薬をもらいました💦
採血などの検査だとちょっとおっきめの病院に行った方がいいのでしょうか?