※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

2歳の息子がイヤイヤ期に入り、何でも『やだ』と言うようになりました。向き合いながら乗り越えたいです。

2歳の息子が体調悪化後、なんでも『やだ』って言うようになりました。

余裕ないときは、いらっとしてしまう時もありますが…イヤイヤ期とこんなわかりやすく表現してくれるのかとつい笑ってしまいます😂

なるべく息子と向き合って、イヤイヤ期乗り越えられるといいです☺️

コメント

りん

うちもイヤイヤ期で「ちがい!」「いや!」「要らない!」と言います😅
ショッピングモール歩いていても「あっち!」と言って自分の行きたい方へ引っ張ってきて「行かないよ」と行こうとすると寝そべります😅

余裕ないときにイヤイヤなると本当にイライラしますよね😅
ても私もキツく言いたくないので家ではイラッとしたら距離おいたりしてます😅

  • りんりん

    りんりん

    うちの子も道で寝そべります笑
    こればかりはしょうがないなぁと思いながら、家の中では確かに距離とるの大事ですね!

    • 1月6日
はじめてのママリ

イヤイヤ期入った頃は私も笑ってました🤣
が、それが毎日続くとあり得ないくらい腹が立ちましたし、下の子が産まれて赤ちゃん返りも加わると凄まじかったです😱💦
何度布団を殴って、何度頭の血管が切れると思ったことか🤣🤣

自分を甘やかしながら、頑張ってください!💪🏻

  • りんりん

    りんりん

    ありがとうございます☺️周り頼りながら頑張ります❗

    • 1月6日