※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お出かけ

義実家への長期帰省で、2歳の子供が食事について心配です。外食や間食が多い環境で、栄養や食事制限について悩んでいます。同じような状況の方、どのように対応していますか?

2歳の子がいます
外食や家での間食が多い義実家への帰省について相談させてください

遠方なので毎回5日間くらい帰省します。
子供がまだご飯を食べない時期は気にしていませんでしたが、子供が2歳になり家でも誰かが食べてると欲しい欲しいと言うので、帰省して周りが食べていたら食べたいと泣き喚くのではないかと心配です。
外食も何日もしていたら栄養が、とか、、色々気にしてしまいます。

義実家が遠方で滞在日数が長い方、どうしていますか?
外食や、お菓子、スイーツ、帰省の時くらいは何でも好きに食べさせていますか?
もし、制限してる場合はどういうふうに決めていますか?

コメント

deleted user

5日で栄養バランス崩れないし死なないので気にしないです😂😂

あーちゃん

帰省するときは
案外緩くしてます😄
限度はありますが
いつもよりは食べさせちゃってます😂

m

コメントありがとうございます!

朝ご飯も菓子パンなどで、ほとんど毎日外食の帰省ですが、それでも気にしませんか??

m

義母は面倒だからと料理をしないので、少しでも作ろうかなと考えています😵‍💫

あーちゃん

外食だと
野菜多めだったり
味が薄そうだなってものをえらんでます😊
あさはうちも食パンとバナナです😆
気になるなら朝は卵焼いてあげたり
一品+がいいかもです😊

  • m

    m

    ありがとうございます❕
    一品だけでも作ろうと思います^^

    • 1月4日
ままり

私の義実家もほぼ毎回外食、おやつ1日5.6回食べてる人たちで困ってます😂外食は仕方ないのでそこで野菜多めのもの頼んで、おやつの対策は果物たくさん持っていっといて少しずつそれあげてます!おやつはあげないようにしてます!
朝ご飯は納豆持っていってます!ご飯だけ炊いてもらって納豆と味噌汁とご飯が多いです!
でも5日くらい大丈夫っていうご意見も賛成です😆私たち夫婦は家でも欲しいって言われたら面倒なのであげてないだけで、おばあちゃんちだけって言って聞く子なら全然いいと思います🤭

はじめてのママリ🔰

私が質問してるのかと思うくらい同じ状況だったのでコメントさせてください🤣

義実家はもうほぼ手作りご飯を作らなくて、テイクアウトばかり。
一泊とかだったら仕方ないかと思うけど、何日も嫌ですよね😢
なので食事は子供の分は作ると言って、私が作ってます。
大変てすが、こちらで管理した方が精神的に楽です😅
間食はできるだけ食べさせないようにしますが、無理そうだったら食べさせています。

私も色々気になってしまって、帰省がかなりストレスです😵