※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまる
お金・保険

旦那が嘘をついて信用できない状況。社保の問題でジェネリック以外の薬は自己負担になる可能性がある。信用すべきかどうか迷っている。

よく嘘をつく旦那がいます。脅すことがあり、信用ができないのですが、これは信用していいですか?

旦那の職場の社保がマイナ保険証に4月からなるそうです。保険証を3月に返却してくださいと言われました。

会社側からジェネリック以外の薬は自己負担になるそうなんですが、本当ですか?
社保の経営が難しいというんですが…。

自己負担になると小児科と児童精神科でのお薬が一部がジェネリックではないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ジェネリックもジェネリック以外も自己負担でいくらかは払いませんか??
旦那さんは「全額自己負担」とおっしゃったのでしょうか??
薬の料金で嘘をつくメリットもないと思います🤔

  • ちびまる

    ちびまる

    子供のもジェネリック以外のお薬は全額自己負担って言ってました

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの勘違いじゃないでしょうか?🤔

    • 1月4日
初心者のママリ🔰

ジェネリックがあるのに患者側が先発品を希望するなら差額を患者側負担する話ですかね。ちょっと前にニュース見ました。

旦那さんの職場だけじゃなくて国の制度の話ですよ。
マイナ保険証とは別の話です。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRC96SQCRC9UTFL00F.html