※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実両親と義両親ともに子供に会わせていない場合、子供に祖父母という存在がなくなり可哀想だと思います。そのような状況で実際にどうなのでしょうか?

何年も実両親、義両親ともに子供を会わせていない方おられますか?
どちらの両親とも関係が悪く、関わりがありません。
その場合、子供に祖父母という存在がなくなり可哀想だなと思うのですが、実際どうでしょうか?

コメント

KN

私自身が祖父母と全然会ってませんでしたが(亡くなっていたり両親と仲が悪かったりで)
特にそれを悲しんだりしたことはありませんでした。

強いて言うなら親戚付き合いがほとんどないのでお正月にお年玉が少なかったことが悲しかったです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    確かに親戚付き合いがないとお祝いやお年玉はないですね…
    ただ、悲しかったりはなかったとのことで少し安心しました。

    • 1月4日
  • KN

    KN

    冬休み明けに友達に会うとお年玉がいくらだったかの話になって少し悲しかったですが、その話を母親にすると厄年から多めにくれるようになりました☺️笑
    今時は祖父母と同居してる家庭もあまりないので、関わりなくても特に問題ないように思います🌸

    • 1月4日
  • KN

    KN

    厄年じゃなくて翌年でした😂

    • 1月4日
ままり

私自身がそうでした!
帰省や集まりが無いこと、親戚付き合い無いのは寂しかったです‪‪💦‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寂しかったのですね。
    そうですよね、、、😥

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

私自身がそうでしたが
小さな頃からそれが当たり前だったので
寂しいと思ったことはないですよ!

親族で集まったりする人もいるというのは
テレビや本などで見て知っていたけれど
面倒くさそうだな〜って思ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    家族、夫婦が仲良ければそれでいいのでは?と自分に言い聞かせています。

    確かに老後どうする問題など色んなことをしなくてすみますし、付き合いないと楽ですよね。

    • 1月4日