
小学1年生の息子がワークで「タンス」の言葉を知らなかった。今の子はタンスを使わない傾向か。同じ経験をしたことがある人いますか?
小学1年生の息子。
この前冬の友やってて(ワークの名前です)縦横斜めに3文字の言葉を見つけましょうという問題でした。
探せど探せど見つからない!と本人が言うので答えを見てヒントをあげようと思って見てみたら、そこにはタンスの文字が。
おや?息子タンス知ってるか?と思って聞いてみたら知らない!との事でした。
だよね、だってタンスって言葉家で誰も使わないもん😂
服は基本的に掛けて収納してるし、プラ製の物はチェストって言うし、そりゃ探してもタンス見つからないわ🤣
みなさんもこんな経験ありますか?
と言うか今の子ってタンス知ってますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)

しましま
今息子に聞いてみたら、知りませんでした。

はじめてのママリ🔰
知りませんよね
学校の国語でも知らない言葉結構あります

mizu
5歳の息子がいますが、確かにタンスはわからないかもです!
我が家にもないので💦
パッと思いつかないのですが、他にもそういうワード色々とありそうです😌💦

はじめてのママリ🔰
一年生の息子に聞いたら
普通に知ってました!
家では私の部屋にしかないので
教えたことはないはずですが
ゲームかテレビ、本などで
覚えたんだと思います😌

はじめてのママリ🔰
結構ありますよね🥲
同じく1年生息子。長期休み限らず国語のプリント見てると、そんな言葉知らないよ😂って言葉が多々…🥲
コメント