![ariel717](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![レオチーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レオチーズ
私も落ちました(T ^ T)
長女は保育園行ってて同じ保育園に入れるかなーと勝手に思ってました!
育休延長は6月まで(´°ω°`)↯↯
近くに認可外は少なく、保育園も少ない!
仕事場と逆方向なら保育園多いけど長女送ってからだと時間的に無理。
正社員で働いてるのに入れないって仕事辞めろってことかよって感じです(T ^ T)
ただの愚痴ですいません(T ^ T)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昨年ですが、江戸川区の認可に落ちて今は認証に通っています。
夏頃から認証は応募していて、応募していた3箇所は全て入所出来る連絡がありました。
友人も認可は落ちたけど認証は入れました。
保育ママもそんなに人気なんですね!春は割と空きがあると聞いていたのでビックリです。
通っている認証は割と人の入れ替わりが多く、年度途中にも募集を出していたので応募しておけば入れたりするかもしれないです。
-
ariel717
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
やはり認可より認証の方が入りやすいんですね✨
保育ママは年度変わりだと預けられると聞いていたので予想外でした(T_T)
今年は保育ママが減り、応募者が多すぎたようです。
差し支えなければ保育料など参考にしたいのですがm.tさんの通われてるところはどのくらいでしょうか??
もちろん収入によると思うのですが💦
うちは夫婦の収入が合わせて月に50万くらいなんですが。。。
抵抗がありましたら大丈夫です✨- 3月9日
-
退会ユーザー
認証は収入で保育料は変わりません。預ける時間によって皆さん料金は一律です。
それぞれの園のホームページを見ればどこも載っていますが、うちが通っている園は週5日1日9時間で基本料金57600円です。
それにオムツ処理料や絵本代など諸経費が毎月1500円程度です。
少しずつ違いはありますが、近所の認証は大体この程度の料金です。- 3月9日
-
ariel717
細かくありがとうございます☆
妊娠中に近くの保育園のホームページなどをみたときそういえば載ってました!そのときは認可と認証の違いすらわかっていなくて^_^;
料金決まっているんですね!
保育ママに比べると高いけどそれでも預けられるなら預けたいです☆
明日からまた電話してキャンセル待ちに並びたいと思いますm(_ _)m- 3月9日
-
退会ユーザー
ちなみに認可の入園希望出すときに要望書?(保育園に入れないと凄く困るんです!という理由を書き綴ったもの笑)みたいなのを添付して出したせいか、認可の不承諾をもらった後、3月位に区役所から「希望の園とは全然違うけど、電車に乗って隣の駅なら入れそうな園があります。2次選考でも希望の園(第5まで)はどこも無理そうなので、認証もどこも決まってなかったら検討しませんか?」って連絡をもらいました。
区役所にもう一度問合せてみるともしかしたらどこか空きを探して貰える事もあるかもしれないです。- 3月9日
-
ariel717
まだ保育ママでしか区役所にかけあってないので明日からの保育園も合わせて相談に行ってみます!
要望書✨参考になりました!
ありがとうございます(^^♪- 3月9日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
こんにちは!
あたしも保育ママ落ちました(笑)
上の子の保育園決まったので密かに決まるかなーって思ったんですが、昨日電話きて、紹介できません的なこと言われて(°_°)月齢も低いのも落ちた要因です。
って言われたんですが、生後57日目からって書いてあるよねーって感じです(笑)
申請数も受け入れ人数の倍くらいいるっていってました。
4月にまた電話来ることを願うばかりですね(*´Д`*)
-
ariel717
うちは預けるときは10ヶ月の予定だったんですが土曜日出勤のため土曜日預かれるママさんが近くだと難しいと言われました💦
車で送迎なのでこうなったら車で30分以内なら仕事場と逆方向でもいいから探してくれと今日役所にお願いに行ってきたとこです(ヽ´ω`)
葛西地区は20人くらいのママに対して100人くらいの応募があったそうなので絶望的(´・ω・`)
一応5月に期待して来月電話来るのを待つしかないですねm(_ _)m💦
上のお子さん入れて良かったですね😊✨
3歳だとわりと入り易そうですか??
3歳でも大変なのかな💦- 3月9日
-
ゆり
確かに、土曜日だと保育ママは受け入れがなかなか無いって知り合いが言ってました(*´Д`*)
どの地区だったら空いてるんですかね(笑)
まさに葛西地区に住んでるので、もう入れないと思ったほうが良いんですかね😭
保育ママがいる地図見せてもらったとき葛西地区にいっぱいいるイメージだったけどそんなことないんですね...
3歳だと幼稚園に移る人とかいるから比較的入りやすいのかなーって(°_°)- 3月9日
-
ariel717
ほんとどこなら空いてるのって感じですね(^_^;)
遠くてもいいといったら4月からのはすでにいっぱいなので5月〜6月からもしかしたら二人目で空きがでてくるかもとのことでした(~_~;)
きっと1歳前でまだ育休が少しあるので足元みられたのかなーと思ってます。
これから面倒だけどちょこちょこ区役所通う予定です(^_^;)- 3月9日
![じゅちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅちょこ
こんにちは。
江戸川区在住です。
私はまだ保育ママの連絡は来ていませんが認証保育園さんに入れる予定です。認可も落ちたので絶望でしたが、認証保育園さん3つから電話いただきましたよ!みなさん認可さんやママさん受かったのかと思いました。
キャンセル待ちをたくさん応募しておくのは今のうちかも知れません。
-
ariel717
貴重な情報ありがとうございます☆
ゼロ歳児は認証保育園だめかと思ったら園によっては大丈夫だったことを昨日子育てガイドを見て知りました(TдT)保育ママに預ける気まんまんだったので勉強不足でした。。。
一応今日5件ほど電話してみたんですがどこも20人以上待ちがいて、見学も締め切ったとこもあり(;_;)
見学してからキャンセル待ちできるところもあったので明日も何件か電話して見学予約してキャンセル待ちに並ぶしかないですね。- 3月9日
-
じゅちょこ
キャンセル待ちに並ぶしかないです。
当たりがあればラッキーで入れるかもしれないですが。
月齢が進めば預かってくれる所もあるみたいですが認証保育園さんはスタッフの人数とかは少なすぎる場所とかは不安になりますよね。
認証保育園さんでも認可さんレベルに配慮やスタッフの人数多いところもあるので片っ端から電話して見学に行きまくるって感じですよね。
私は認可さん落ちた瞬間認証保育園さんに電話かけまくりました。
ちなみに江東区は認証保育園が30箇所あるらしいので空きがある場所もあるかもしれないです。- 3月9日
-
ariel717
認証保育園は途中入園もありなんですかね??
初歩的な質問ですいませんm(_ _)m💦
そして隣の区でも入れるんですか??(゜o゜✨- 3月9日
-
じゅちょこ
途中から入園できるようになる場所もあるみたいですよ!場所によってですけど🙃
隣の区でも入れるみたいですよ!!空いていれば。。- 3月9日
-
ariel717
ありがとうございますm(_ _)m✨
とりあえず片っ端から電話して見学予約取ろうと思います(๑•̀ㅂ•́)✧- 3月9日
![もーmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーmama
江戸川区で去年保育ママ落ちました。
保育ママの空きもなく色々と探して認可外のの一時保育を利用してました。
入園は定員がいっぱいで入れず、お休みの子や先生が1人増える日を事前に教えて頂き仕事のシフトを出してました😭
1日の働いていたお金が保育料に持っていかれてましたが仕事を来年からフルタイムで働かせて貰うために繋ぎ止めてました💦
今年は何とか二次募集で認可に入れましたがほんと倍率高くて一歳児クラスもかなり厳しいです😭
江戸川区の待機児童問題を早々に解決してもらいたいですよね。
-
ariel717
区役所の定員に対して申し込み人数の紙みてこりゃムリだと思いました😅
今年は認可に入れたんですね😊✨
私も近くの認可外にダメ元で電話してみたところ見学と面接していただけるとのことで来週行ってきます✨
保育料高くて目玉飛び出ましたがフルタイムで働ければなんとかなりそうなので定員少ないけどなんとか入れればなぁと思いますm(_ _)m✨
二人目はほんと妊活より保育園探しからだなと思っちゃいました。。。😅- 3月11日
ariel717
兄弟が通っててもあまり関係ないんですかね(;_;)
仕事場と逆方向なんて絶対無理ですよね(ヽ´ω`)
私も正社員なので預けられなかったら辞めろってことかー?と焦りを感じてます💦