![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
私は重度妊娠悪阻で入院することになったので託児所に預けてました😭😭😭
実家の母に送迎をお願いしてました😭😭😭
託児所は割とすぐに対応してくれて、2〜3日家で1人で見る程度で済みました!
朝ごはんと昼ごはんを旦那が作ってから出勤してくれて、もう私はひたすら横になりながらできることをぼちぼちやってました😭😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人とも自宅保育はめっちゃきついですね💦上の子も行ってないんですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
色々わけがあり、上の子も今は行ってないんです😭
- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
両親や一時保育とか支援センターに頼るかですね😭5wくらいならまだまだ先が長いですね😭
- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね
ありがとうございます😭- 1月3日
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
実家の母に日中来てもらったり、休みの日は旦那にみてもらったりしましたが、難しければファミリーサポートに頼むとかどうでしょうか?
家にも来てくれるので送り迎え不要だしベビーシッターより安価です。
5週からつわりがきつければ、まだ安定期までつわりが長めなタイプかもしれないですし、
1歳も4歳も同時に見続けるのは無理だと思います💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
大変でしたね😭
なかなか両親や義両親に頼れないのでどうなることやらと心配です、、、
託児所探しておこうと思います。