※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳児の躾について悩んでいます。ご飯を落とした際の対応について相談。新しく作り直すべきか迷っています。

いいねお願いします。2歳児、どこまできちんと躾けるべきかすごく迷います。

今日は夜ご飯にチャーハン作って出したところ、3.4口食べてわざと食器ごと下に落としたのできつく叱ってご飯下げたのですが、ちゃんと目を見てお話し聞いてと言ってもキョロキョロろくに目も合わさず。
ペンで書いちゃった〜とか言い出したので
もう落ちたご飯は食べられないし代わりがないからご馳走様ね。と言ったらやーだー!と駄々こねてました。
こちらも年始から仕事で大忙しで疲れきってたのでイライラしたし、夫に預け今お風呂に逃げてきました。

まだお腹はすいていると思います。 
なんでそういうことしたの?と聞いてもまだトンチンカンな答えしか返ってこず、理解もできていないと思います。
ただ、ご飯を粗末にして欲しくない、落としてもまたもらえると学んでほしかないので新しく作り直すのも自分の中で納得できず…。だからといって作らなくて済むフルーツなども娘の大好物なので変に学んで欲しくないです。

2歳1ヶ月。このまま今日はご飯あげなくていいとおもいますか?それともこれはやりすぎでしょうか。


コメントもあればお待ちしております。

コメント

はじめてのママリ

心を鬼にして今日はもう作り直さない!

はじめてのママリ

ちゃんと食べさせた方がいい!

deleted user

うちはごめんね言えたらチャラにしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    ごめんねは?と言えばごめんねと言ってはくれます。ただ、悪い事しちゃった時に言う言葉だとまだ理解していないと思います🥲
    ごめんねを魔法の言葉のようになんでも許させる言葉として使って欲しくないなって思いはあるのですが、自ら反省してごめんねと言えていない時でも許してあげた方がいいのでしょうか?これまた迷ってます。

    • 1月3日
はるまき

わざわざ作らないし、フルーツはあげないです。
でもお腹すいて寝れないくらいなら、白ごはん(+ふりかけくらいは有)食べさせときますかね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    おにぎり作って食べて寝ました🥲

    • 1月3日
ママリ

2歳で、それを1回なら作り直すはしないけど、おにぎりなどは出しますかね。
同じこと3回やったら食べてなかろうがご馳走さまです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    おにぎり作って食べて寝ました🥲

    • 1月3日
  • ママリ

    ママリ

    2歳ならそれでいいのかなーと思いますよ🤗
    もし同じことを毎日してくるならまた話は違いますが😂
    寝てくれてよかったですね!
    お疲れさまでした✨
    ちっちゃいの相手にとてつもない労力を要しますよね😂

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    今日は私は仕事で、パパと娘2人でパパの親戚の集まりに行っていたのでストレス溜まってたのかなと後から思いました🥲
    躾と甘やかしの境界線って難しすぎて本当に疲れますね😮‍💨

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

まっったく同じ感じです🤯🤯
うちも、わざと落書きしたり、お茶こぼしたりします。その都度ごめんねは?といって謝らせることはしますが、保育園の先生からは言わないと謝らなくなるから、ごめんねの意味がわかるまでは待ってもいいかもしれないと言われました🙃
余裕がない時は、こっちもイライラとまりません😂笑
でも今だけ今だけと言い聞かし、落ち着いたら簡単なうどんかオニギリ食べさせます🙆
2歳、強敵ですよね😂😂
うちはもうすぐ2歳7ヶ月ですが、最近自分でやるのー🤬が始まり尚更イヤイヤされ、イライラ増してます😇
でもママだから言えてママしか受け止めれんものだと思うので、辛抱強く向き合ってます。。。お互い無理ないよう頑張りましょう!!😂