

はじめてのママリ🔰
「送ってもらって当然」って思われてるのが苦痛なんじゃないですか...😣?
さすがに送り迎えしてもらったら、ありがとうぐらい言わないとって思います。

退会ユーザー
最寄駅や友達と出かける時なども休みの日などは送ってくれますが送ってくれてありがとうね!っていつも言ってます💦
感謝の気持ち伝えるのはすごく大事だと思います😭
ありがとうがあったら変わってたと思います😭

退会ユーザー
普通なら送迎するのが当たり前ですが、それを当たり前って捉えてありがとうって言わなかったなら旦那さんにそう言われても仕方ないのかなぁって思っちゃいます😔

退会ユーザー
そういうときは協力し合う夫婦が多いとは思いますけど、それが当たり前というわけではないと思います。
ありがとうを伝えていなかったこともそうですけど、頼み方や普段のご主人への態度から当然だと思ってるのがご主人に伝わってたんじゃないですかね?
感謝はしてましたが…とありますけど、ご主人の言葉にただショックを受けただけで、ご主人に改めて感謝の気持ちを伝えてない…なんてことはないですよね?

ぽま
ご主人はご実家に行かずに、送り迎えだけされているってことですか?
だとしたら思うことはあるかもしれないですね。
俺は行かないのに送り迎えだけするのだるいって思われるのも少々仕方ないかなとは思いました💦 …(まぁご主人が行きたくないとかなにか事情があるな別ですが)
とはいえ、ショックな一言ですね💦
はじめてのママリさんがどのようにして感謝を伝えていらっしゃったかはわかりませんが、「いつもありがとう」とか一言添えるのは大切かなと思いました☺️

こまち
感謝はしていたのだと思いますが、他の方と同様に『してもらって当たり前』という本音が出てしまっていたのかもしれないですね😭💦
送ってくれてありがとう!
朝早くにごめんね、ありがとう!
送ってくれて助かったよ、ありがとう!
お父さんにありがとうって言おうね!
など、感謝は言葉にしないと伝わらないし、何度言われても嫌なものではないですよ💦
私も毎日のご飯作りなど言葉で「ありがとう」「おいしかったよ」と言われないとモチベーション上がらないし、嫁は作って当たり前!と思われていたら作りたくなくなります😭

ママリ
文章からは送ってくれて当たり前感がヒシヒシと感じられます。多分旦那様が嫌になったのもその辺が理由かと思います。親しき中にも礼儀ありですよね😇感謝を口にしてみましょう😊
コメント