※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

不妊治療で移植後の症状について教えてください。陽性と陰性での違いや、胸の張りや吐き気、腰痛、頻尿などの症状について知りたいです。

不妊治療のホルモン補充周期で移植した方で
妊娠された方
陽性の時と陰性の時で
症状などに違いはありましたか?

胸の張り、吐き気、腰痛、頻尿など
それぞれどんな症状があったか教えてください
お願い致します

コメント

ねねこ

今まで人工授精6回、凍結胚移植計8回しています。
陰性の時の方が気持ち悪さや寒気など症状がありました。
陽性の時は、妊娠がわかってしばらくしてから気持ち悪さや嘔吐などのつわりが始まりました。
私は案外何ともない普通の時の方が気持ち的にも諦めというか気負いしておらずリラックスできていたのか、妊娠していました😊

ゆずぽん

陰性の時は本当に気のせいレベルで症状があるような感じしてましたが、普通のよくあるPMSでした。。

陽性の時はBT1からガスがすごい出たり、いつもなら気にならない事で泣いたり、胸も重たく少し触れるだけで痛かったり、下腹部が張る感じがあって、生理くる感じじゃないな〜って思いました!

はじめてのママリ🔰

不妊治療でホルモン補充で移植してました。
私の場合は、陽性が出た時判定時に茶オリが出ました。大体移植1週間が判定日でした。
胸の張りとかあまりなく、足の付け根が痛い?くらいでした。
移植2回目で陽性が出て、その時は残念ながら妊娠継続できませんでしたが、4回目の陽性は現在継続中です。この2回とも判定日に生理始まる?って感じの茶オリが出てました。