※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bell
子育て・グッズ

お正月、子供に外食は体に負担。作ったごはんを食べさせたい。皆さんはどうしていますか?

お正月、どのくらい子供に外食させましたか?
年末から、ほぼ毎日、外食やオードブル続きです(私は現在切迫入院中です)。
体に悪いので、出来るだけ作ったごはんを食べさせてあげて欲しいです。
なのにわざわざ出掛けて、わざわざ遅く帰ってきて、外食をする、買ってきた物を食べる、です。
お正月だから仕方無いかもしれないですが、小さな子どもにとったら、結構体にも負担ですよね。
皆さんどんな感じですか?
凄くモヤモヤしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ

昼か夜のどちらかは毎日外食してます😌
朝と昼夜の1食は家で食べるようにしてますよ。
年始ぐらい気にしないですね😂💦
明後日から仕事や学童と預かり始まり外食も当分行けないので💦

  • bell

    bell

    漁だけは家で食べていますが、それも野菜なんてほぼ食べてないです💦ほぼというか、全く食べてないと思います💦それなのに、昼夜オードブルや外食、もうすぐ保育園が始まるのに、もう少し健康的な生活をして欲しいです😢

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

年末年始くらいいいと思います!
普段の生活が家でご飯足るならば。
災害に遭ったと思ったら
贅沢言えませんよ。

  • bell

    bell

    そうですね😢💦

    • 1月3日
deleted user

いまのところ、30日の昼のみです。

コストコに行ったため、コストコで買った肉やパン、年末に作ったおせち料理で、まかなってます。

ただ、ほんと、この冬休みは、高校受験の娘のスクーリング代と私立高校受験料だけで10万使ってるため、金銭的理由です😇スクーリング代9万、、、

年始年末だし、また、お休みあけたら挽回したら良いとは私は思います😊

  • bell

    bell

    素晴らしいです。絶対に毎日、味の濃い・野菜の無い・脂っこい料理ばかりです。それなのに、絶対にプラスでお菓子・ジュースも与えてます。やっと退院できそうなのに、年末年始のしわ寄せ(体調不良オンパレード)が来そうで怖いです。

    • 1月3日
ママリ

うちもけっこう外食やお弁当などに頼ってます。
下痢とかしたら見直すけど、年末年始だしいいかなぁって感じですね。
保育園はじまったら健康的な食事になるし。。

野菜は皆無ですね🍅

  • bell

    bell

    うちも絶対皆無です。野菜皆無の上に、味の濃い・脂っこい、不健康な食事ばかりです。来週くらい、絶対にしわ寄せが来ます。せっかく退院できそうなのに、また自由の無い生活なんて😢

    • 1月3日