※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
妊娠・出産

結婚前は子供が欲しかったが、結婚後に夫が子供を望まなくなり、お金の余裕や夫婦2人での生活を重視している。夫は子供はいいと思っているが、自分は心が荒んでいると感じている。

カテちがいでしたらすみません、
妊活に書くのも何だったので😭

私25歳、旦那27歳です。

結婚前はすごく子供が欲しかったのに
結婚後急に「子供はいらない」て思われた経験ある方いらっしゃいますか?(´;ω;`)

普通なら逆だと思うし、
1、2年はいらないと思うならまだしも
これから家族が夫婦2人だったとしても
仲良くやっていければそれでいいやと思ってしまいます、、。

結婚式をあげていなくハネムーンにもいっていないので(特に結婚式は私の希望でしてないです。したい欲がないです。)
貯金は結構あるので金銭面は問題ないのですが
これから夫婦で使えるお金に余裕があると
気持ちに余裕ができる+
子供はお金がすごくかかるイメージ
(実際自分がそうでした。)
で、何とも汚いですけどお金💰優先に考えてしまいます。
旦那は「もしできなくても2人で仲良くやってけばいい」という考えでもちろん子供はいいなあとは思っているみたいです。

夜の生活はかなりありますが
正直子供目的ではないですしピルも服用しています。

私 心が荒んでるのでしょうか😭
普通は愛する人との子供が欲しいですよね、、

コメント

⁂⁂⁂

わたしも自分が欲しいとかではなくて、義親が子供好きで見せてあげるかかなぁーって感じでした( ̄∇ ̄)いまでは、めっちゃかわいいので、産んでよかったです(╹◡╹)欲しいと思うまではいいのでは?( ̄∇ ̄)

  • ちゃん

    ちゃん


    そうなんですね!
    やっぱり自分の子供となると違うのかもしれないですね😊

    • 3月9日
びっくり

病気になって子供できにくいですって言われたら焦るんじゃないですか?

  • ちゃん

    ちゃん


    そうかもしれないですね。
    ご忠告ありがとうございます😊

    • 3月9日
ぴっぴ

歳上の友人にも同じ考え方の人がいます!
お金に余裕があって、2人で旅行など楽しめたらそれでいいという方が😚⭐
子供が全てではないですね😊💕
だけど、年取ってから欲しいという願望が出てきたようです。
旦那様が歳上で願望が出てきた今、不妊治療をしてらっしゃいますがなかなか出来ないようです😔
やっぱりあの時作ればよかったとよく言っています、、、😖
揺るがない気持ちがあるのならそれぞれ素敵な人生が送れると思います!☺💕

  • ちゃん

    ちゃん


    やはり授かりものなので
    歳をとってから後悔するなら、というのはわかる気がします😔
    もう少し考えてみます。
    ありがとうございます😊

    • 3月9日
サクラ

私はいらないと思った事はありませんが、2人でいなくてもいいと思えばいなくてもいいと思います😊2人で楽しい人生を送るのもアリですからね✨荒んでるとも思いません。確かに子供にはお金がかかるし💦でも、それは2人で決めた事ならという大前提であり旦那さんはできたら欲しい。出来なければ2人で仲良くというスタンスであれば、2人の思いは温度差があるのでキチンと話し合って埋めておかないと後で大きな歪みとなりますよ💦

  • ちゃん

    ちゃん


    そうですよね。
    旦那とちゃんと話し合って2人の思いを確かめ合いたいと思います!ありがとうございます😊

    • 3月9日
deleted user

なんとなくわかります◡̈
私も結婚して2人で美味しいもの食べに行ったり旅行に行ったりするのが楽しくて、子どもできたら時間的にも金銭的にもこれができなくなるんだよなと思って、まだいらないよねー♪となり、好きな犬を飼いその生活が楽しすぎてそれで2人とも満足して4年経ってました(^^;;
でもふと子どもがほしくなりがんばったけどできなかったので不妊治療をして妊娠しました。
自分の話ばかりすみません。

年齢とか周りの環境から私みたいにいつかほしくなる時くると思いますよ◡̈
それまでノンビリ2人の時間を楽しめばいいと思います♪

  • ちゃん

    ちゃん


    そうなのですね!!
    私もそういう時間が今は楽しいです。
    ぜんぜん、体験を聞かせて頂きありがとうございます😊
    のんびりやっていこうと思います。ありがとうございます😊

    • 3月9日
おもち

結婚前から夫婦ともに「子供はいてもいなくてもどちらでも構わない」というスタンスでした!ちなみに妻28、夫33で結婚し、丸3年夫婦2人で過ごし、妻31、夫35で第一子誕生です。
正直、子供は結婚生活にマストではないとは思います。夫婦2人の生活もそれはそれで充実してましたし楽しかったです。なので、私も結婚してから2年くらいはピルを飲んでいました。
「子供を持っても良いかな」と思ったのは私が無趣味なのと、仕事もある程度がっつりやって昇進し、やりきった感があり、ふと立ち止まってみると「自分の為だけに生きるには人生は長すぎるな」と思ったからです。何かやりたい事がある訳でもないし、仕事に生きるっていうのも違うなと。。毎日同じことの繰り返しで年をとっていくことに虚しさを感じたというか…。

元々子供好きではなかったので、正直可愛がれるか心配だったのですが、やっぱり自分の子は格別です!夫も子育てにとても協力的で、子供が産まれる前よりも更に夫婦関係が良くなったと思います。

ただ、育児は後戻りできない一大プロジェクトですから、まだまだお若いので、ゆっくり考えられて良いと思いますよ(^-^)

  • ちゃん

    ちゃん


    体験をお話しいただきありがとうございます😊
    やはり人生の分岐点ですよね。
    私もいまは訳あってバリバリ仕事していた頃から一転して専業主婦になったのでいつか虚しさを感じそうです。

    よく考えてから旦那とも話し合って決めようと思います😊ありがとうございます😊

    • 3月9日
deleted user

私は子供が嫌いです。街で見かけても嫌悪感しかありませんでした…
性格ヤバイですよね(笑)
でも結婚意識して、この人の父親になった姿が見たいかも…と思ったのと、いつか40歳近くになって欲しいと思ってから後悔するくらいなら…と結婚と同時に子作りを始めました。

今では息子誰よりもが可愛くて可愛くて舐め回したいぐらい溺愛してます(笑)
街で他人の子を見ても前より可愛いと思えるようになりました。
今は息子の育休終わる前に妊娠して次の産休手当てを…とお金の事で二人目妊活始めました(^^;

なので、子供が欲しいと思うことが普通ではないと思います。女性ホルモン的に適齢期に欲しいと感じるらしいですが。

旦那様と二人の方が幸せなら良いと思います!

でも元々欲しいと思ってたなら、いつか欲しくなる可能性はないですかね(><)
そう思ったとき、データ的には高齢になると40%は流産するそうです。
そして上手く出産出来ても、子供が一番お金のかかる高校~大学で親が定年したらそれこそお金がかなりキツいと思います。

お金の事を考えるからこそなるべく早く…という考えもありますよ。

理由があって一生要らないならそれはそれで二人だけの生活って素敵だと思います(^^)

  • ちゃん

    ちゃん


    お子さん嫌いだっとのに
    やはり自分の子供だと可愛いのですねー😻

    私は逆に子供が大好きですが
    自分の子供となると
    責任もまるまるっと自分にかかってくるのでそれゆえの恐怖もあります😔

    ですがやはりみなさん言われているように高齢で欲しいと思ってもなかなかできなかったり育たなかったりしますし、よく考えてから行動に移したいと思います😭

    ご意見どうもありがとうございます😊

    • 3月9日
ちゃんゆり*

私は正直あんまり子供に興味なくて
夫婦2人の時間…というより
自分の自由がなくなるのが嫌でした!
なんで結婚したんだ?🤔と思われても仕方ない感じです笑

結婚して1年、1LDKだったので子供は無理!と逃げてました🏃‍♀️マイホーム購入後、実際に引っ越しして周りは子供ばかり…授かれるなら今のタイミングがいいかな?と思ってた矢先、授かることができました!
実際すごく可愛いですよ😍❤️

ぴぴさんがいいかな〜って思ったくらいのタイミングで授かれるといいですね😍😍
人生1度きりなんで楽しめるときは楽しまないとですね♫

  • ちゃん

    ちゃん


    なるほど!笑
    確かに自分の時間がなくなるのは私も嫌です笑

    そうなんですねー。
    うちもいまワンルームなので出来たら絶対引っ越しです😂

    タイミングを見てトライできたらと思います♡

    ありがとうございました♡

    • 3月9日
🖤3🖤mama

旦那の姉夫婦がそんな感じです✨
私も子どもを産む事だけが夫婦の幸せとは思わないので、どんな時でも夫婦が幸せであればそれが一番ベストだと思いますよ😍💕
仲良くて羨ましいです✨
うちには子どもがいますが
やはりいる事の幸せももちろんあります☺💕
今でなくても、夫婦で気持ちが
傾きはじめたらぴぴさん夫婦のペースで進む道を決めればよいと思いますよ😍

後先考えずに妊娠しちゃって慌てるよりずっとよいと思います😉💕
計画をもって、お互いの気持ちを大切にし合いながら頑張って下さいね😍

  • ちゃん

    ちゃん


    計画性ありきの子作りですね😊
    気持ちがついていかないうちは
    まだタイミングじゃ無いのかなあと思いました。

    アドバイスありがとうございました♡

    • 3月10日