※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいす🔰
産婦人科・小児科

娘の指の手術前に風邪で手術が延期、再び風邪をひみつけ、術前検査を受けるか悩んでいます。手術後2週間は風邪をひかないようにとの指示があり、悩んでいます。

1週間後に娘の指の形成手術(母子多指症)を控えています。
それに伴い、明日術前検査を予定しています。
以下の症状の場合、みなさんなら術前検査にいきますか?

実は12月に手術予定だったのですが、手術1週間前の術前検査日に風邪症状(鼻水)があり延期しております。
その後すぐアデノウイルスに感染したので、時じゃなかったんだなぁと思って納得しました。

そして手術日を1月の上旬に変更したのですが、
手術3週間前に風邪を引いてしまいました。

ひいたものは仕方ない。
早く治さねばと、12月最終週から保育園を休ませて、
年末年始家で大人しくしていました。
おかげさまで明日の術前検査までに風邪症状は無くなりました。流れは下記のとおりです。

12月24日 発熱、咳、鼻水

12月28日 手術2週間前
     咳、鼻水

12月30日 咳でなくなる

1月3日 鼻水なし、風邪完治

1月4日 手術1週間前(術前検査)

1月12日 手術

このまま術前検査を受けてもらい、
1週間後の入院手術まで突き進みたいのですが、

以前病院からもらったチラシに
風邪を引いたら手術は2週間空けると書いていました。

正直2週間風邪ひかないのは中々難しいです…
(親の休みはなんとかするしかありませんが)

いま元気なので心配はあまりしてないのですが、
やはり風邪の後は2週間は気道が敏感になっているのでしょうか。

ちなみに娘は1歳1ヶ月です。

事前に病院に聞こうにも、三が日で通じず判断に困ってます。
どうせ手術が無理なら、明日の術前検査は中止にして
休みを温存しておきたいなとも思います。
でも手術可能なのであれば予定通りに進めたい気持ちです。

みなさんならどうしますか?
支離滅裂で申し訳ありません。
ご教示いただけますと幸いです。

コメント

ママリ

今の体調で手術できるかどうかも含めての術前検査なので、とりあえずは受診します🏥
2週間は風邪ひかないと書いてあっても、子どもは風邪をひくものですしそこは病院側も理解していると思いますので…😅

  • あいす🔰

    あいす🔰

    理解してくれると嬉しいんですが😭
    とりあえず明日、受診してきます!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

風邪症状から1週間…となると、手術が可能かどうかは麻酔科医の判断ですね。

病院側も「2週間空けるのは大変」というのは重々承知していますが、それによってお子さんを危険な目に遭わせるわけにもいかないので、今の状態をよく観察して決める必要があります。
特に小さいお子さんの気道管理は、それだけでめちゃくちゃ気を遣うものなので…。

私なら術前検査をしておいて、その時の判断に従います。
緊急性のある手術ではないので、もしダメなら再度予定を組み直します。
職場には迷惑かけちゃいますが、仕方ないのでそこは割り切ります😅

  • あいす🔰

    あいす🔰

    以前は明らかな鼻水症状があったので、麻酔科医からNGがでました。
    今回もNG出る可能性がありますが、明日の術前検査には行こうと思います✨
    色んな面で後悔のない選択をできたらと思います。

    • 1月3日
みかん🍊

もう病院に行ったと思うので聞かれたと思いますが2週間空けるのは麻酔の時のルールです。
かなり厳しかったです💦
うちは何度も風邪ひいたりして手術3回伸びて最終的に保育園を1ヶ月半休んで(術前〜術後)挑みました😊

  • あいす🔰

    あいす🔰

    ありがとうございます😭♡
    今回無事手術が終了しました。
    やはり風邪症状が不安要素ではありましたが、事なきを得ました💦
    子供の手術日程はなかなか難しいですね…💦

    • 1月12日