※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食開始について、ミルクの摂取量が減少しているが成長は順調。離乳食の開始時期について迷っており、早すぎても遅すぎても問題ないと感じている。皆さんはいつ頃始めましたか?

9日で5ヶ月を迎える👶の離乳食開始について


どんどんミルクを飲まなくなってきて
間隔は空いてきたけど
生後1ヶ月からミルクのトータル量は変わらず、むしろ減って600〜800です。

6時間以上空いても遊びのみで
ダラダラ100ちょい飲むかどうか


体重、身長は問題なく成長曲線ど真ん中です。

食べ物食べるとこもよく見てきます。

元々5ヶ月の2、3週目に離乳食始めようと思ったんですが
この際5ヶ月目にすぐ始めようと思うのですが
皆さんはいつごろ始めましたか?

遅すぎてもダメやけど
そんな急いで始める必要もないとネットで見たので迷ってます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは5ヶ月になった日に始めましたよー!
早く始めてもその子によって途中で中断したり、なかなか進まなかったりもするので、個々のペースで大丈夫だと保健師さんに言われました😊

はじめてのママリ

5ヵ月になって予防接種終わってから始めました😊

早めに始めましたがなかなか量も増えないし食べ物や食器で遊びたい気持ちの方が強くて3ヵ月くらいは初期メニューでした😂

まー

6ヶ月少し前にやりました。
それでも9ヶ月過ぎまで全く食べなかったです笑

はじめてのママリ🔰

なるほど😳
初めても順調に進むかは分からないし
早く始めてみても良さそうですね🤔
1人目あるあるで
慎重になりすぎてたので笑笑

ポリポリ

5ヶ月ピッタリで始めています。最初は白湯みたいな粥だし、ミルク以外の味に早く慣れて欲しくて😂