※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
住まい

地震で水が濁り、ペットボトルの水を使っています。飲み水に使ったのは何日目でしょうか?

地震での水道の濁り
1月1日の地震により被害のあった地域に住んでいます。
幸いライフラインは生きてますが賃貸物件で井戸水だった為水が濁ってしまいました。
お隣さんが水道管破裂により大惨事になりました。
昨日時点で綺麗にはなってお風呂には問題ないと旦那が確認しました。

娘のミルクはペットボトルの水をケトルで沸かして使っています。
水道水で哺乳瓶を洗ってすすぎの必要がない消毒液に漬けて使っています。
大人の水もまだペットボトルです。
同じような状況にあった方、何日目で飲み水に使いましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような状況の経験がないのですが、井戸水なのであれば水質調査が終わるまでは飲まない方がいいと思います。
それが何日くらいなのか…調査する人も限られてるだらうし想像つかないです。
万が一、水質が変わってしまっていたら、取り返しがつかないです。

私が被災した時は水道水でしたが2日ほどで濁りがとれ、3日目から煮沸して飲んでたような気がします。

水質調査をいつするのか、大家もしくは管理会社に聞くしかないです。
既に確認済みだったら不要なコメントすみません。

1日も早く復興しますように。

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    ありがとうございます。
    やはり調べないと怖いですよね。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いです…
    その昔、井戸水は疫病の根源になることが多かったくらいですし。
    哺乳瓶は仕方ないけど、自分たちのものは曲力紙皿使うとか、皿にラップを敷くなどして洗わなくていい工夫を。
    もし紙コップがあるなら、お子さんもコップのみが安心かもしれないですね。

    地震で、井戸が枯れたり、枯れた井戸が復活することもあるくらいなので、どこから水が流れ込んできてるか分からないです。
    汚水と混ざることもあります。

    • 1月3日