※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子を育てている女性が、夫の祖母から離乳食の量や赤ちゃんの服装について口出しを受けて困っています。自分の育児スタイルを尊重してほしいと相談しています。義祖母も同じような方ですか?

9ヶ月の男の子を育ててます。

離乳食3回食で、1回に190~200g食べます。

今日、夫の祖母が来て
「食べさせすぎじゃない?」
「もうお腹いっぱいだよ」
「こんなに食べるの」
この言葉を連呼。😩

生後3,4ヶ月の時(夏)も半袖ロンパースを着せてたら
「こんな足出して寒いよ」って何かと口出ししてきます。

離乳食の量は赤ちゃんに合わせて食べるのであればあげてもいいですよね??

初ひ孫だから嬉しいのは分かるんだけど、自分が育てた時とは時代も育て方も変わってんだから口出ししないで欲しい😩😩 皆さんの義祖母もそんな感じですか??

コメント

deleted user

腸に負担がかかり過ぎるのも良くないので、一応バランスには気をつけながら食べさせたほうがいいとは思いますけど、その量なら食べてるものに偏りがないなら全く問題ないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バランスよくするように献立考えて、量も毎回測ってあげてます。問題ないですよね。安心しました。😮‍💨

    • 1月2日
にじのはは

うちは実父が、そのセリフ言います😓
今実家に帰省中ですが、帰省初日の離乳食で言ってくれましたよ…😑

息子もよく食べ、離乳食2回食で1回あたりそれくらい食べますし、ママリさんと同じ考えて子供によって食べる量合わせればいいって思います😊

まぁうっとうしいですよね、ほっとけと。
実父でもイラッと来るのに、義祖母ならなおのことで、下手に反論もできないからストレスですね😑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親世代以降からは言ってきますよね😩 ほっとけ。ってしたいけど話しかけられてる以上話さんとあかんから一応受け答えはしてますがイライラしちゃいます。😂

    • 1月2日
かいmama

わー、義祖母ではないですが、うちの義母もそんなこと言ってました😅
当時の私は、そうなのかな?って気にしちゃってましたが…今考えたらぜんぜん大丈夫だと思いますー!
口出し本当やめてほしいですよね🙏

ちーちゃんママ

食べる子はそのくらい食べると思います!
うちは義母とか、自分の叔母のほうが口うるさいかもです!実母はまだ親身になってくれるというか😅
義母からは、この子はパパが一番好きだから!とか(最近ママっ子なのに)麦茶なんて飲みたいだけ飲ませたら良いというのでそうしたら、盛大に3回吐きましたし叔母からはかんの虫が強いから薬飲ました方が良いと言われました、基本無視というかはい〜って返事はしますが聞いてません🤣適切なアドバイスならいいんですが普段離れてて全然知らないのに、うるさいですよねほんと