
小1の娘の育て方に悩んでいます。朝のヘアゴムの件でイライラし、育てにくさを感じています。皆さんはどう対処していますか。
小1娘を育てるのが最近本当にストレスです
今朝はヘアゴムない!と時間ない朝に騒ぎ始め、
昨日の朝ちゃんとヘアゴムはヘアゴム入れに入れてと言ったのに自分でなんか文句を言いテキトーに置き、、
絶対どこにやったかわからなくなるからちゃんと入れて!と言ったのに無くさないもん!いいの!ときかず。
それで今朝だからもうイライラマックスで😇
一年生こんなもんですか?
それとも私の育て方が悪かったのか。
そしてこの場合、私は自分でそう言ったんだから責任持って次の日探してねという意味も込めてヘアゴム入れにわざわざ片付けてあげないのですが、
みなさんだったらやってあげますか?
毎日こんな感じのことばっかでストレスだけど
なんかあるたび怒ってそのまま児童会出すので反省もあり、、
ずっと育てやすかったはずの娘がここにきて育てにくすぎてほんとにこまりました🥲
- あられ(2歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🫡
小学校教諭です。
一年生を担任したことがあって、保護者の人に話を聞くと「腹立ちます!言ってることも大人びて来て、言い返してくるし、正論を言ってる時もあるので余計に。」と話ししてくださる保護者の方が多数でした。(女の子の保護者です。)
お姉ちゃん、学校でいい子ちゃんじゃないでしょうか?😊
お家でしっかりリラックス、自分を出して学校で頑張っているんだと思います。
でも、腹が立ちますよね!わかります。
毎日お疲れ様です。
コメント