※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

地震時の生活について相談です。避難所や仕事、家の対応について不安があります。ご教示いただけますか?

大きい地震が起きたら、実際生活はどうなるんですか?😖

地震のあとすぐに避難所へ行く?家が壊れたら避難所へ行く?
仕事中だったら、子どもを迎えに行って家に戻るんですか?
非常時持出袋を持って避難所に行きますか?

仕事はしばらく休みですか?(私は保育士です)

家が壊れたらどうするんですか?
避難所か仮設住宅から仕事に通い、その中で壊れた家の掃除?とか新しい家の手続きをするんですか?

怖いです
よければ教えてください🙇‍♀️

コメント

みん

都内です!
実際もし起きたら私は必要なものまとめてるリュックがあるのでそれ持ってすぐ近くの学校に避難します💦
東日本大震災の時も都内もかなり余震が続いて、歯科でのお仕事でしたがすぐに病院を閉めて此処に自宅に戻りました。(私は娘の迎えに)石川県とか東日本の時みたいにすごい被害なら仕事なんてしてる場合でもなく、命が優先になると思います😭😭😭あんなに家まで倒壊したら、もう何から手つけていいかもわからないしショックすぎてどうなるんだろ…新年早々本当辛い出来事ですよね、

ぽん

介護職です🙌
私はパートなので、私自身が被災したら、仕事には行きません!(命かけてまで仕事するつもりないので)

旦那が自衛官なので、旦那はすぐ呼集で出勤、私と娘は家の被災状況によっては、避難所に避難することになってます🙌
私が仕事中だったら、もちろん娘のお迎え行きます!

家が壊れたら、避難所生活しつつ、家の片付けですかね🤔


とりあえず、もしもの時のために、備蓄品見直そうと思いました!

はじめてのママリ🔰

怖いですよね💦
避難所に行く行かないは、
お住まいの場所によるのではないでしょうか?
津波などの災害の恐れがある地域やお家でしたら即避難所へ行くべきだろうし、そうじゃないならしばらく自宅待機で良いのでは?🤔

東日本大震災の時は、知り合いは仕事はしていたそうです!
あとは職場で緊急連絡簿?のようなものないですか?
それで連絡が来るかと思います🤔

mamu3

熊本地震を経験しました。
地震直後はみなさん家から出て近くの公園や車で待機していました。
夜に余震が続いたので、我が家の周りの方々は家には戻らず避難所や車で夜が明けるのを待って明るくなってから家に戻って片付けを始めました。
そして本震で再び揺れたのでもう家の中が怖くなってしまい、それから1週間は車中泊をしました😫

避難所も被災している所も多く、人が溢れていたので車中泊やテントで過ごしているけどもいました。

非常時袋は持って出る余裕がなかったので地震直後は着の身着のまま出て、その後取りに帰りました😨