※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰のままり
住まい

実家に父が要介護で施設考え中。将来実家に住むか悩み中。息子の環境変わるの心配。助けてくれる人いない。家は残したい。

まだ、先の話ですが聞いてください。
息子は、今は二歳四ヶ月です。
保育園は、一歳8ヶ月から行き出しました。

私は41.旦那は51です。

実家は家から40分ぐらいてす。

母は、今年80で、父は、76です。

現在、父は認知症で、要介護2で、デイサービス利用してます。

先日、年末に実家に帰省したときに、お父さん、今はまだ、全然大丈夫やけど、これから、排泄の失敗が増えてきたり身の回りの事が難しくなったら施設とか考えてる、そうなったら、お母さんは私のとこに住まわそうと、思っていると。

そうなったら、実家に誰もいなくなるから、こっちに住む気ない?と。

実家は築20年ほどで、積水ハウスなんで全然綺麗です。

今は、旦那の実家に3人で住んでますが、こっちは築何十年や?😱ってぐらい、古いです笑

旦那の、おじいさんが建てたみたいなんで昔の家です😰

将来のこと考えたら実家に住む方がいいんかなーとか考えてます。

ただ、気掛かりなのは、息子の環境変えることです。

姉は保育士してて、もし息子に何かあっても私も間に合うときは助けるとは言ってます。

今は、私と旦那以外は助けてくれる人はいないです。

お互いの親も高齢なんで😓

皆様どう思いますか?

今の家は、息子がおおきくなったら住めないと思いましす😱😱
ほんまに古いので。

子供には、家は残したいな😞

コメント

###

私としては小学生になるまでなら環境変えてもいいかなと思ってます。
お姉さんはご実家からは遠いんでしょうか??
家は丈夫な方がいいですし積水ハウスなら安心ですし🥹

  • 🔰のままり

    🔰のままり

    姉は、実家と同じ住宅です笑

    • 1月2日
はな

お姉さんのおうちも実家から近いんですかね?
もしそうなら、施設に入ったからってお父さんのことも0になるわけではないと思うし、お母さんのこともこれから先もしかしたら介護があるかもしれないし、お姉さんの近くに自分もいたほうが息子さんのこと以外の意味でも何かと助け合えて良いと思うので私だったらぜひ実家に住みたいです!

何年後になるかわからないのでアレですが、数年以内の間ならまだ未就学児だし、転園もありだと思います☺️
(待機児童多くて入れない、とかになると大変ですけどね💦)

小学校入ってからでも、その状況なら私だったら転校する方向で考えちゃいます。

あとは、旦那さん側のご両親がなんていうかですね…
そちらも将来は同居してくれると思ってるかもしれないので💦

  • 🔰のままり

    🔰のままり

    旦那の父は亡くなってて、離婚してるのでお母さんは一人でマンションです。
    同居は、旦那が無理と言ってましたけど笑

    • 1月2日