※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんのミルク嫌いや寝る前のぐずりが激しくなり、不安です。同じような経験がある方のスケジュールを知りたいです。

最近いくつか変化があったので不安で皆さんにお聞きしたいことがあります。
一つ目はミルクを嫌がるようになった。
混合でいってるのですが、哺乳瓶を見るなり手でのけようとしたり、実際口元に乳首を持っていくと咥えてもぺっとしたり一切飲まない回が出てきました。
ただ、一日の中で一回も飲まないという日はなく、用意した回数分を飲み干す日もあったり、一回しか飲まない日があったりとその日によってバラバラです。
今までミルクは好んで飲んでいたように思っていたので足りているのか不安です。
反対に、母乳は求めてくる回数が増えました。

二つ目は寝る前のぐずりが激しくなりました。
もう悲鳴に似たような泣き方で他人が聞いたら虐待してるんやないかってくらいの( ; ; )
これが夜だけじゃなく昼寝の時もなんであやすのに体力と時間が持ってかれて家事に費やしたい分が減ってしまってます😩

皆さんの中でこのような変化があった時はありましたか?
また皆さんの一日のスケジュールをよかったら教えていただきたいです。
授乳ヤミルクに加えて、タミーや絵本読みや散歩など。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

もも

絶賛、哺乳瓶拒否中です😂
手で払いのけるし、哺乳瓶見るだけでも泣きます!
夫にミルクを与えてもらうと飲むときがあります🙄
多分、私だと母乳の匂いがするのにミルクを与えられるのが嫌なんだと思います🤣

スケジュールは下記の感じです

7時 起床
〜8時半 着替え、スキンケア、メリー
8時半〜9時 授乳①
9時〜 ふれあいタイム
10時〜 朝寝または絵本
12時半〜13時 授乳②
〜15時 昼寝
16時半〜17時 授乳③
〜18時 絵本、ふれあいタイム
〜19時半 夕寝、ふれあいタイム、メリー
19時半 お風呂
20時 授乳④
20時半〜 就寝
7時までに起きた時に授乳⑤

  • まべし

    まべし

    詳しく教えてくれてありがとうございます😊
    母乳があるのに何故?ってなるのか!
    そう言えば助産師さんから両方飲める子でも母乳を先にあげてねって言われたのはそういうことだったのかな。
    ところでスケジュールのことですがこの流れは新生児期の頃から赤ちゃんが自然とできていたのかももさんが考えられて実践されたのかどちらだったりしますか?
    我が家は私の管理能力不足でまだ毎日決まった時間に朝寝や昼寝をさせてあげれていませんでしていろいろ模索中でして😓

    • 1月3日
もも

新生児のときから
起きる時間、お風呂、寝る時間を固定してます☺️
朝寝、昼寝、夕寝は寝かしつけを特にしていませが
大体同じ時間に寝てる気がします😌
たぶん授乳の時間も大体同じだから
眠たくなる時間も同じなのかな?と思います🐥

  • まべし

    まべし

    そうなんですね☺️
    ちなみにメリーは赤ちゃんにもお母さんにとっても利用するメリットありですか?
    家事中に泣かれて手を止めないといけないのが困ってて。

    • 1月4日
  • もも

    もも

    メリーは2ヶ月頃に追視の練習ために購入しました☺️
    形を変えられるプーさんのメリーなので
    今はおもちゃを掴む練習に使ってます😌
    メリーの音楽を流すと大人しく過すことがあるので
    その間に食事とか済ませてます☺️

    • 1月4日