
コメント

はじめてのままり
そんな時期だと思って
私なら諦めますかね😂😂
ただ子ども用のごはんは毎回あなたの分、といった感じで用意はした方がいいかなとは思いますが、それが自分にとってかなりのストレスになるなら、やめちゃいます😂😂

ふーママ
うちは諦めてました!笑
本当にご飯に興味がなく食べなくても元気な子です😅
うちもきゅうりしか食べない時期が何ヶ月もありました💦
毎日3食同じ味付けのきゅうりです!笑
ある日突然食べれるようになるので大丈夫です🎶

いちごヨーグルト
うちもまさにその時期です!
食べるものが段々少なくなり
今はふりかけご飯
果物、トマト、ポテトで生きてます😂
今日の夜なんかポテトだけでしたよ🫠
しかも解熱後の不機嫌と合わさって今週は特に酷いです…。
こっちとしてはせっかく作っても食べてくれないのでここ数日はもう作ってないです。
もう疲れてしまって😮💨
私は今は諦めてしまいましたが
作ってた時は少量ずつ1口づつぐらいをお皿に盛って(言い方悪いですがお供え物感覚で💦)
もう食べないならいいや〜って
感じにしてました🤔
まぁ永遠には続かないかなと思って!
…まぁまだとしても毎回イライラしてましたけどね😂

はじめてのママリ🔰
うちも2歳〜3歳までド偏食で、白米、ポテト、きゅうり、豆腐しか食べない時がありました😔
めちゃくちゃ悩んで、ご飯の時間もストレスで、保健師さんに相談するのもしんどくて辛すぎました…
が、3歳で幼稚園行くようになって1週間で給食とお弁当完食するようになり、家でもなんでもパクパク食べるようになりました!🙄
ほんと急に食べられる時がやってきます!
今は白米のみかもしれませんが徐々におかずの何かしらをちょこっと食べてくれたりなど、食べられるものが見つかってくるかなと思うので、今は食べられるものを毎食あげるのでいいと思います🥺
諦めた方が気持ち的にすごく楽です🥰

れい
本当に白米だけで長期間行くと脳症になったって子がいたので、タンパク源で食べられるものは探して行った方が良いと思います
野菜はどうでもいいです
冷凍唐揚げ、ナゲット、フォロミ、豆腐、納豆、きな粉あたりはヒットする子が多いです
卵焼きしか食べなかったお医者さんも、未だに肉と酒しか口にしない大学教授もいますよ笑

ぷう
長男がそんな感じでした。
ふりかけと釜揚げしらすだけは食べたので、かけて食べさせてました。
でも保健師さんに相談したら、体重身長も下の線からはみ出てないし、白米食べてるなら大丈夫、そのうちいろいろ食べるようになるからと言われました。
それからは気が楽になったのを覚えてます。
保育園の給食も、白米しか食べずに卒園しました。
白米がない日(麺やパンの時)は白米持参して行ってました。
小学生になると徐々にいろいろなものを食べるようになり今では肉大好物です🤭
お腹いっぱいになればいっかーぐらいな気持ちでいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭同じお子さんを育てられたのですね。今日は白米を80g出したのですが(他メインと副菜1、汁物)白米のみしか食べず、足りないと仰け反り、また白米そのまま80gおかわりしました。
ぷうさんは白米だけ多めに出していましたか?
白米しか食べないとなると、普通量では足りないようで、、- 1月2日
-
ぷう
おかずなど食べないので出すのもやめて好きなだけ白米あげてました!
おにぎりもダメですか?
塩むすびが好きでよくあげてました。
白米200gぐらいは余裕で食べてたと思います。
ちなみに、末っ子が1歳なりたてですが、白米120gとおかず80g食べて足りないと怒っています笑
なので1歳5ヶ月なら80gじゃ足りないのかなと。- 1月2日

ままり
1歳半から3歳まで白米のみでした😅
カロリーが必要!と思ってジュースでもお菓子でもなんでもありにしてました💦
だから食べないんだとか言われましたがいろいろやった最終手段でした💦
そもそも食べること自体が好きじゃない子だったのでお菓子ばっかり食べ過ぎる事も無く🙄
3歳半で幼稚園入ってから少しずつ食べるものが増えて、ここ数ヶ月でなんでも食べるようになりました😳
どれだけ小さくしても飲み込めなかったお肉も最近は丸かじりして食べてます😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭白米しか食べない時期なんて皆きますか?本当しんどいです、、何作っても一口も要らない、です。
外食だと食べるので味も大人と同じにしているのに。栄養とか大丈夫なのでしょうか?
はじめてのままり
うちはおっぱいまんで1歳8ヶ月あたりまでほとんどごはんをほぼ食べませんでした!が、元気に育ち、2歳くらいからようやく食に目覚めましたよ❤️
白米しか食べない大人はいないと思うので大丈夫ですよ😄