※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義母との衛生観念の違いについて、お好み焼きの衛生面で心配。改善をお願いしたいです。

義母との衛生観念の違いについて、、

義母が帰省のたび毎回お好み焼きを焼いてくれるのですが、最初から最後まで生の豚肉入りのタネがついたヘラを使います、、食中毒もこわいし、卵白アレルギーの娘も食べるので、焼き上がりに生のタネがついていたらと思うと心配で😣

私はヘラはタネの中には入れないで、ひっくり返すときにタネが付いたら洗います。

今回は途中から手伝います〜といって私がお好み焼き担当をしたのできれいなヘラで仕上げたのですが、、

他にも真夏でもできたおかずを長時間常温に置いていますし、生の肉や魚に使った箸やトングをそのまま盛り付けに使っている気がします💦

義母の料理はおいしいしありがたいのですが…角を立てずにこういうとこだけなおしてもらうことってできますでしょうか😅子ども達がまだ小さいので色々心配です。

コメント

猫缶

うちの子も食物アレルギーを持っているのですが本当に危険で命に関わる事なのでこれは旦那さんの方からしっかりと伝えてもらうべきだと思いました💦
伝えたところでわたしならコンタミが怖いので義母一人で食事を用意するのであれば子どもがアレルギーの食材は出さないように旦那にお願いしてもらいます😭
せっかくの家族で集まってる時に孫ちゃんが義母の料理でアナフィラキシーを起こす方が全員嫌な気になると思うので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね😣

    卵料理の火の通り具合だけ毎回ひっそりチェックしていましたが、旦那に言ってもらうが一番いいですね。

    • 1月2日