![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児ノートをつけている方は、1歳までは毎日書き、3歳半までは可愛い言い間違いや成長記録を残していました。5歳過ぎから内容が減り、幼稚園での初めての経験も増えて悩んでいます。
育児ノートをつけてる方
何歳くらいまで書いてましたか?
1歳のお誕生日までは毎日書くタイプの育児日記をつけていて、今は普通のノートに何か書きたいことがあるときのみ日付と内容を書いています。
『〇月〇日 トイレに行くと教えてくれた
〇月〇日 補助輪付き自転車に乗れた』などです。
また3歳半くらいまでは〇歳〇ヶ月の言葉として可愛い言い間違いや娘語も記録していました。
5歳過ぎて書く内容が減ってきました。
まだまだ自転車が乗れるようになったり縄跳びが連続で跳べたりお箸が使えるようになったり、できるようになったら記載したい内容もありますが
でも幼稚園で初めてを経験してくることも増え
いつまでノートを書くか少し悩んでいます。
ノート書いていた方は何歳頃まで書いていましたか?
またどんな内容を書いていましたか?
- ママリ🔰
![ねずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねずみ
一歳手前で余裕がなくなり、その後は母子手帳の隙間にコメント書いています。
2人目も初めは書いていましたが、上の子がボールペンで落書きしてしまい、気分が萎えて、バタバタして余裕も無くなったこともあり、母子手帳に気になることを書くのみになってしまいました😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳です。
私も似たような感じで、今はノートに箇条書きで思いついたことを書き留めてます。
主にかかった病気(アデノとか)、出来たこと、ハマってること、家での様子(兄妹のやりとりとか覚えたゲームとか)、旅行に行ったこと、習い事の様子、幼稚園で先生に言われたこと、、などです。
まだ書いてますが、幼稚園の間までかもです😅
かかった病気のことは年齢が上がっても念の為メモしとくかなー思います。
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐ5歳でした😂笑- 1月1日
-
ママリ🔰
ハマっていることや兄弟でのやりとりなども残すのいいですね♡
習い事もスイミングを始めて、進級したり新しい泳ぎ方を覚えたりすると思うのでそういうのは書いていこうと思います✨
うちは来年年長なので、あと1年はせっかくなので続けてみようと思います☺
ありがとうございます♫- 1月2日
![二児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児のママ
やめどきがわからず、今も2人とも毎日書いてます。
今日はこんなことしたとか、こんなことができるようになったとか✨
-
ママリ🔰
やめ時わからないですよね(笑)
うちも主にこんなことできるようになったとか、こんなことしてたとか書いてたんですが
だんだんいろいろ当たり前にできることが増えたり、やり取りやこんな場面でこうだったみたいに言葉で書くには難しいことも増えて😂
いつまで続けようか悩みます。
コメントありがとうございます!- 1月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公園行ったとか雨が降ったとか(関係ない😂)とにかく毎日一言必ず書いてます
まだしばらく続けて
いつか子供が大きくなったときに読み返して泣く予定です。笑
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます☺
毎日続けてるの凄いです!
公園に行ったとかもここの公園のこの遊具が好きでよく行ったなとか良い思い出になりそうですね✨- 1月3日
コメント