![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ウチは夫婦2人共猫アレルギーないので、確実な事は分かりませんが、猫2匹居ますが退院してからずっと同じ部屋で生活してます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
両親が猫アレルギーがあると心配になりますね💧
アレルギーかどうかは接触させないとわからないですが、下の子は退院してからずっと同じ空間にいました。
上の子が、犬アレルギー(両親は犬アレルギーない)で実家に犬がいて里帰り中に発覚しました。
その時は、舐められたら明らかにバーっと湿疹が出て検査したらわかったという感じでした。
抱っこ紐に抱っこしながら、同じ空間にいる分には大丈夫な気がします。
もし、アレルゲンに反応なら毛か唾液などに接触しない限りでない気がします🤔 浮遊している毛で、反応の場合は結構重度なアレルギーな気がします。
-
はじめてのママリ
そうなんですよね、🐈アレルギーって結構な確率で遺伝するみたいなので心配です、、、
その湿疹の症状が出た際はすぐに受診されましたか?- 1月2日
-
ママリ
返信遅くなりました💧
最初は、乳児湿疹がひどくでたのかなって思っていましたが意識して観察していたら犬と接触した部分だけバーっと湿疹が出たのでとりあえず写真を撮って受診しました!
そしたら、そこの皮膚科は運良く乳児でもアレルギー検査してくれるところ(足の親指に針を刺して採血する)で犬アレルギーとわかりました。
その項目の中に猫とダニ類(昆虫?)とスギ類(花粉)、ハウスダスト系もありました。
基本的に他の小児科や病院は1歳以上じゃないと採血してくれないところが多いので、事前に電話して聞いた方が良いかなって思います💧- 1月3日
-
はじめてのママリ
湿疹が出たら小児科ではなく皮膚科に受診すればいいんですかね⁈
それはそれはラッキーでしたね✨- 1月4日
はじめてのママリ
一緒に生活していて、猫さんが赤ちゃんにちょっかいかけたりしないですか??
はじめてのママリ
ウチはまっったく無いです!
猫達が娘にビビって寄ってこないですし、娘が触ろうとしたら猫達が自ら先に逃げます😅
はじめてのママリ
そうなんですね!得体の知れないものだと思ってるんですかね🤭
返信ありがとうございます!