※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほまりママ
ココロ・悩み

友達に妊娠報告したが、以降連絡がない。報告は必要だが、今後の連絡について悩んでいる。焦りや複雑な気持ちがあり、気を遣いすぎないようにしたい。

高校からの仲で、二年前位に結婚し、子供を欲しがっていたのですがなかなか授からない友達がいます。

私の方が結婚が遅かったのですが赤ちゃんはすぐに授かることができました。

少し迷ったのですが、高校の時のグループのラインがあるので、そこで妊娠の報告をしました。

今回里帰りをし、帰省した報告をし、会えたら会おうと伝えたのですがそれ以降連絡はありません。

出産したら報告しない訳にもいかないので報告しますが、今後あまり連絡をこちらからとらないほうがいいでしょうか?辛い、複雑な想いをさせてしまうでしょうか。

私自身結婚が遅かったので、まわりの結婚報告に焦りや辛さ、素直に喜べない時期がありました。

あと彼女は以前、妊娠発覚した同僚の幸せオーラ?態度?に嫌な想いをしていたようなので・・・

気を使いすぎるのも嫌だなとも思うのですが・・・

コメント

あおぴー

報告の時はグループラインであちらからアクションがない場合はしばらくはR♡ママさんからは連絡しない方がいいんじゃないかなーと思います。
私も初期流産したとき周りの妊娠に喜べない時期がありました。
本当に仲のいいお友達さんでしたら必ずあちらからおめでとうの連絡がくると思いますよ(^^)

kanon

はじめまして。
お気持ちお察しします(>.<)
私の場合、Rママさんのご友人の立場に近かったです…
お恥ずかしながら、おめでとうと思う反面、報告を受けた時素直に喜べない時期がありました(;_;)少しご友人にお時間をあげて下さい。きっと整理ついた頃に連絡がくると思います!!

ayami♪

私もR♡ママさんと同じ状況になったことがあります。デリケートなことなので、すごく気を遣いますよね^^;
会って報告をしたのですがその時は色々と嫌味を言われましたが、後日お祝いのメールが届きましたよ!そしてその子もその後赤ちゃんを授かることができました☆

R♡ママさんのお友達も気持ちの整理がついた頃に連絡がくると思います^_^

ほまりママ


ありがとうございます!
そうですね・・・グループラインで全体に報告して、こちらからは連絡やめてみます(;>_<;)
卒業後も旅行したりと仲はいい方だったので、連絡くると信じます!

ほまりママ


ありがとうございます!
私も結婚の時は素直に喜べず・・・悪いことをしたなと思ってます(;>_<;)今回も逆だったら喜べなかったかもしれません。
はい、出産報告だけして、あとは時間おいて気長に待ってみます!

ほまりママ


ありがとうございます!
皆さん少なからずあるのですね(;o;)
会って報告は丁寧ですが、おめでたいことに嫌味は辛いですね・・・。その後は修復されたのですか(^^)
相手の気持ちの整理がつくまで時間おいたほうが、お互い良さそうですね!

ayami♪

友人もその後すぐに妊娠したので、今はもう前みたいに仲良くしてます!言われたことは忘れれませんが…^_^;

きっと時間が解決してくれるんじゃないでしょうか。。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪

ほまりママ

時間が解決・・・ですね!
ありがとうございます(๑´`๑)頑張ります♥