※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもがADHDで、遺伝性を心配しています。大人の発達障害について、自覚や指摘された経験を知りたいです。

子どもが2人ともADHDです。
私たち夫婦は一応今までの人生で指摘されてきませんでした。
ですがやっぱり遺伝性なのかなと思っていてどちらかもしくはどちらも何かあるのではないかと疑ってしまいます💦
大人の発達障害はわかりにくいかなと思うのですが、大人になってから診断された方、どのようなところが自分で怪しいと思いましたか?またはどのような点を指摘されましたか?

コメント

はじめてのママリ

子どもが生まれてから診断されて、ADHDで手帳1級(重度)をいただいています。
ぶっちゃけ…まーったく自分は発達障害だなんて思っていませんでしたよー!
仕事で発達障害の子どもたちと接してきましたし…
不眠で受診したら先生から「あなた発達障害ですよ」と言われて、笑い飛ばしちゃったほうです。
まったく受認できなくて、ウェイスを受けてやっと「そうだったんだ…」と思えましたが、初診から3年、未だに自分は普通だと思っています(笑)😅

まろん

2人ともだと遺伝性が高いとは思いますが両親とは限らないのです!他の親族や祖父母からの隔世遺伝などもあります!

うちの旦那はおそらくADHDですが結婚してから私が気づくまでは自分では全く分からなかったそうです!
私が指摘した点は
複数同時に行動ができない、スケジュール管理できない、金銭管理絶望的、病的に忘れっぽい、話聞いてない
などです。
子供もまだ未診断ですがおそらくADHDで療育行ってます😮