※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*poko*
子育て・グッズ

離乳食が苦手になった5ヶ月の赤ちゃん。サツマイモや人参など試しても食べず、悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

離乳食についてです。
5ヶ月になった段階ではじめ、今は離乳食開始から1ヶ月ちょっとたっています。大人の食事には興味深々です。
もともと小食な子で、食べても全部で小さじ5とかで、全部食べたりあまり食べなかったりなど、食べムラはありました。
ですが、ここ5日間ほど、離乳食をイヤがりほぼ食べていません。
今日は離乳食と分かると食べる前から仰け反ってイヤがり始めました。
サツマイモや人参、カボチャなどは好きそうだったので、毎回どれかいれつつ2〜3種類くらい野菜などを用意したり、美味しく食べれるよう昆布出汁とったり等、試行錯誤してきましたが、もぅどうしたら良いのか分かりません。
食事が苦痛なことにはなってほしくないので、2回ほど試してもイヤがったら終わりにしています。
始めて1ヶ月たってるので、中断するのもどうなんだろうと思ったり、、。
お子さんが6カ月くらいのときに同じようなかんじだった方いらっしゃいますか?
どうすべきかアドバイスほしいです😥

コメント

deleted user

椅子が嫌だったみたいで、膝の上であげたら食べました!あと手作りが嫌だったみたいで、市販のにしたらさらに食べました!

  • *poko*

    *poko*

    ありがとうございます!
    なるほど!やぱ姿勢もあるのかな?うちも離乳食始めてすぐの頃、膝の上やイスで最初あげましたが嫌がって、バウンサーだと食べたんです。また今バウンサーイヤなのかもなので、今日はまたイスに座らせてみます(^^)!
    今だと椅子も丁度いいサイズになってるので💡💡

    • 3月10日
はな

うちは、6ヶ月から始めたのですが、そんな感じでした(ToT)
お休みしてもいいですよ❗やり直しになるかもしれませんが、ゆっくり進んでも大丈夫だと思います❗
母乳やミルクで栄養をとっているから、食事は練習だと思って…
うちは、量を始めてくらいにしたり、休んだりしました❗
保育園に行くので、そこで、みんなと食べ始めたら、変わるかなと期待して…(^_^;)

  • *poko*

    *poko*

    ありがとうございます!
    がんばって裏ごししても捨てるだけって、仕方ないって頭で分かってても、なんだか凹みます😥
    はなさんは、どれくらいの間お休みしましたか?
    保育園だとみんな一緒に食べたりで、おうちより子どもも楽しんで食べる気になりそうですよね😋

    • 3月10日
  • はな

    はな

    わかりますよ❗うちなんて、基本冷凍をチンなんですが、昨日は、魚やりんごを直前に作ったりしたんですが、終わったと同時に寝ました(ToT)なんで、捨てました…

    お休みってほどでもないかもですが、2日ですかね…夜の2回食とかは、昨日みたいに寝てしまうこともあるので、連チャンではないですが、休みます。
    1回食も始めは12時とかだったんですが、やはり、眠たいとかで食べなかったりしたので、時間を朝に変えたんですが、眠いのはないけど、いっぱい食べてくれない(T_T)
    気長に頑張ります❗
    いつか、いっぱい食べてくれることを信じて、作りましょう🎵

    • 3月10日
  • *poko*

    *poko*

    せっかく作ったのに..寝ないで..😱ってなりますよね😂
    そーゆー気持ちはこっち都合なだけなのも、頭では分かるんですが、、(ーー;)笑
    少し間あけるってかんじなんですね😊💡
    ほんと、食べた時の反応が楽しみで作るのが楽しくなる日がきてほしいですー!!!

    • 3月10日