※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの食べ物について気にする程度や注意は個人差があります。製品の注意書きを確認し、周囲にも注意を促すことも大切です。

子どもの食べ物どこまで気にしますか?
写真のようなタイプのゼリーで色々な栄養が入っている物だと、裏の説明に「乳幼児は摂取をお控えください」と書かれているものがあります。栄養が多すぎるの為控えるよう書かれているみたいですが、そこまで読まずに飲ませてしまうこともあるのではないかと思ってしまいます。
なるべく確認していますが、親に預けた時など3歳の子どもに与えられることもあります、、
みなさんこれくらいは気にしませんか?それともしっかり確認して周りの人にも注意させていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまで気にしてませんね🤔
毎日なら注意する?やめて欲しいと伝えるかもしれませんが、たまの事でアレルギーあるものじゃなければOKです!

はじめてのママリ🔰

栄養と考えて毎日食べるなら別ですがたまに食べる分なら気にしません!

ももかっぱ

三歳なら気にしないです!
一歳くらいなら気になると思うけど💦

ママリ

うちも3歳ですが気にしないです!

ラティ

アレルギーとかぐらいですね🌱
当時2歳前の息子も、こんなよ飲んでましたよ😅
(義父より)

✩sea✩

私は気にするので、預けた時には、私が持参した物(足りなければ同じものを買って)しかあげないように使えています。
3歳くらいのときは、糖分も気になるので、そういうものはあげていなかったので、親にもちゃんと伝えていました。

はじめてのママリ

私は気にするので預ける場合は食べさせていいものを渡しておきます!