
赤ちゃんと退院後、上の子が不機嫌で赤ちゃん返り。上の子の気持ちをどうフォローすればいいか悩んでいます。赤ちゃんにパパを頼んで上の子と時間を過ごしたが、自己嫌悪も。上の子のフォロー方法を教えてください。
昨日赤ちゃんと退院しました。
上の子は風邪なのもあり不機嫌+赤ちゃん返り。
赤ちゃんが泣いていて授乳しにいこうとすると引き止められ、「3人家族のままが良かった」と大泣きされてしまいました。生まれる前はあんな楽しみにしてくれてたのにいざ赤ちゃんを前にしたら、仕方ないよね…
「ずっと〇〇だけがよかったぁ😭妊娠しちゃだめだったぁ😭」と大泣きされ、私も一緒に泣いてしまいました。
そういうとき、何て声を掛ければよかったのでしょうか…
パパがいたので赤ちゃんはパパにお願いして、久しぶりに上の子と2人の時間を過ごしましたが、慣れない新生児育児に疲れたのもあり、少し娘と同じことを思ってしまった自分にも自己嫌悪です。下の子ももちろん大好きです。この先、上の子をどうフォローしていけばいいのでしょうか
- ママリ(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

𓍯
赤ちゃんが産まれたら、
どんな生活になるかというのを
ひたすら説明していました。
とは言っても寂しいもの。
寂しい時は寄り添えるだけ
寄り添って、いつもありがとうと伝えています。
授乳は赤ちゃんにとって
ご飯だということ。
まだたくさん飲めなくて何度も
必要なことも伝えています。
授乳のたびに、
ママ、おっぱいあげてくるね!
ここにいるからね、と伝えたり
事前に何のために、何をするのか理由を付け加えるのを意識しています☺️
大変だと思いますが、
伝え続けてみてください😭
ママリ
コメントありがとうございます。
むんむんさんの上のお子さんも、最初は下の子を受け入れられない様子はありましたか?😣
うちも、もっと寄り添ってあげたいと思います😢