

ママリ
今年ねこを保護しました!
診察がてら近所の動物病院に相談したら
すぐ引き取りたいっていう人は虐待目的もあるから個人間でのやり取りはなるべくしないほうがいいと思うと言われました。悲しいけど。😢
私はインスタ・Twitterで拡散してもらって譲渡先見つけました!!
動物飼育経験のある方、できれば保護したことをある方限定で募集しました。
結果、保護猫活動されてる方と巡り合い、失礼ながらその後の生活の感じをインスタにアップしていただく条件で引き取ってもらいました!
今も元気に幸せそうに過ごしていて安心です😊
良い方と出会えますように!

しあこ
名古屋のことはわからないのでアドバイスにはならないのですが……
ジモティや、SNSを通して知らない人に譲渡する場合は虐待や里親詐欺の懸念があります。
住所や連絡先を交換したり、定期的な連絡を義務付けたりしないと猫ちゃんが幸せに暮らせているかどうかわからないのでなかなか面倒です。
できれば信頼出来るご友人、まぁご友人のご友人くらいまでなら比較的安心して譲渡できるのではないでしょうか?
コメント