※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

1歳の子供が離乳食を噛まずに丸飲みしてしまう悩みです。食感が固いものは噛むが、ご飯や納豆は飲んでしまいます。成長と共に噛むようになるか、固い食べ物を積極的に出すべきか悩んでいます。

先日1歳を迎えました。
歯が8本生えているのですが
離乳食を噛まずに丸飲みしてしまいます。

大体のメニューは
ご飯 五分粥より硬めorうどんorパン
市販の12ヶ月頃からのパウチのBF
きな粉豆腐
納豆 ひきわり
卵焼きor炒り卵
お焼き
ヨーグルト

などをあげてます。

食感が固めの物は噛んでくれるのですが、ご飯や納豆などほとんど噛まずに飲んでしまいます。

成長と共にしっかり噛むようになるのでしょうか。
それとも逆に固めの物を積極的に出した方がいいのでしょうか。

コメント

ままり

うちの子も丸呑みしてた時があって、大きめの形にしてかじりとるようにさせてって言われたことあります!
トーストやちょっと大きめのおにぎりにしてました!

はじめてのママリ🔰

五分粥くらいならうちも丸飲みでした😖
肉類や大人と同じ硬さのご飯食べるようになってからモグモグ自然に始めした!
確か1歳3ヶ月に入ってからです