
コメント

ママリ
うちもあがらないですよー!

はじめてのママリ🔰
うちの子は5ヶ月でした!
首座りは早いと3ヶ月ですが、平均は4ヶ月〜5ヶ月ではないでしょうか?
-
ママリ
縦抱きすると首は座ってるのですが、上がらないです😭😭
ネットの情報が早いだけですかね?- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
私はネットの情報と我が子の成長が違うとすぐ検索魔になってましたが、ネットの情報は参考程度でその通りにならなくても大丈夫ですよ!
縦抱きして首がぐらぐらしない、3ヶ月はそれくらいだと思いますよ🤔
頭を起こすのは次のステップなので、まだこれからかと☺️
首座りの完了って5ヶ月頃ですし、まだ出来なくてもいいと思います!
インスタやショート動画など「うちの子もうコレできるんです」自慢みたいなものも多く、「出来なかった子」よりも「他より早く出来た子」の情報の方がネットは多いです💦
私も心配性で、ずり這い、ハイハイ、御座り、全部他の子と比べてたら余計不安にしかならなかったです
情報が少ないだけで出来ない子のほうが現実多いのでは…と思います🤔- 12月31日
-
ママリ
あ、頭起こす方が後なんですね!
インスタ凄く心配になります🥲
周りの子成長早くてびっくりです💦
そうですよね、出来ないのを載せないですもんね- 12月31日

にんにん🔰
3ヶ月は全然気にしなくて大丈夫ですよ〜🙆🏻♀️うちは4ヶ月すぎてからでした。安心して見ていられるくらいしっかりしたのは5ヶ月くらい。
多分4ヶ月健診でチェックされるので、そこを目標にしていけばいいと思います😊
-
ママリ
チェックされるんですね!ありがとうございます!
- 12月31日
-
にんにん🔰
うちの子は健診でやる気がなくて再検査になってしまいましたが、それでもまた医師に診てもらえるラッキー✨と思ってました。
気楽に、子どものペースでいいですよ〜と、言われても気になるのはよく分かります😅- 12月31日
ママリ
まだ大丈夫なんですね!
ママリ
上の子は4ヶ月過ぎてからでしたよー!
全然気にしなくて大丈夫です☺️
ママリ
ありがとうございます!
毎日練習してますか?🥲
ママリ
練習なんてむしろしたことないです😂上の子の時は1回もしてないです!
たまに機嫌がいい時、かまってあげられる時に今まで2.3回うつ伏せにさせてみたくらいです!