※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どろんこ
雑談・つぶやき

もうじき10ヶ月になるけど支援センターデビューしてないってだめかなぁ…

もうじき10ヶ月になるけど支援センターデビューしてないってだめかなぁ

洗濯干してお風呂掃除して離乳食あげて夕飯の支度したらあっという間に小学生の子が帰宅。
支援センターに行ったら回らなくなっちゃう気がする。
みんな、どうやってるんだろう…。

コメント

あめりかんどっく

支援センター行ったことないですよ😅

  • どろんこ

    どろんこ

    あら、仲間がいた、うれしい😃

    • 3月9日
deleted user

同じく、家事をこなし離乳食あげすぐにお昼寝したらあっという間にお昼…
その後夕飯の仕込みしたり買い出しなどしてたら自分も疲れるし😅

今週9カ月になる娘ですが、先日初めて子育てサロンに行ってきました。
お昼寝からたまたま早く起きたので😊
私が行った所は1歳以上の歩き回る子が多かったです。
うちの子はもう少し先かなぁ〜。って感じでしたよ。

たくさんの人が参加していて、みんな家事や育児どうこなして、ここに来てるんだろう…と思っちゃいました😂

  • どろんこ

    どろんこ

    そうなんですよ。あっという間にお昼が来て気づくとあれもこれも終わってないという毎日で。
    歩けるようになってからの子が多いんてすね。
    覗いたこともないからさ参考になります!

    • 3月9日
しあ*

私も、この前初めて行ったくらいですよー!😳
なんか、一歳前後から急に知らないお友達に声かけるようになったり
遊びたそうな様子が見られたので
それから初めて行きました😅💦
やはり児童館だと常に見張ってないとだし、他のお母さんにも気を使いますよね😩💔

  • どろんこ

    どろんこ

    児童館にも行ってない😅
    動けるようになると家だけでは物足りなくなりますもんね。

    • 3月9日
はのか

私なんて子ども1人しか居ないのにまだ一度も行ってないですよ(*^^*)
普段出掛けないので昨日10ヶ月健診に行っただけでくたくたです(笑)
娘も家でよく遊んでたくさん寝て生活リズムも自分で言っちゃなんですが教科書通りみたいな感じなのでまあいっかって感じです(笑)
毎日お疲れさまです(^-^ )

  • どろんこ

    どろんこ

    ま、いっかなぁですよね。
    まだまだ、仲間がいてなんだか気持ちが楽になってきました。
    私は来週が10ヶ月健診。やっと3回食にしたけれどリズムがまだ整わないので教科書通りの生活が羨ましいです。

    • 3月9日