

はじめてのママリ🔰
その年齢あるあるかなと思います💦
ううん投げないよ、どうしたかったの?
連結したかったの?どうしたらできるか
やってみようねなどイライラを
ひたすら隠し子ども様様で
対応してます!!
女の子なのでひたすら言葉に
変えながら投げないことを伝え
したかった要望をしてあげてます。
ご飯は投げるなら食べなくていいよ
って下げます!栄養なんて
野菜一つで補えるほど今は栄養
そんなにないって言いますからね…
大きくなれば野菜は食べます!
(上の子が偏食治ってきました)

二児のママ
正しい行動を口や行動で教えてあげたらいいと思います。
プラレールを連結させるのが難しいのであれば、一緒に手に取って連結させてあげるとか、9割まで手伝って最後の1割を子どもさんにやらせたら、できたー!っていう達成感が出たりする場合もあるだろうなと思います🤗
ご飯は投げ出したら、もう終わりねって言って一旦片付けるとか、まずは好きなメニューだけにして食べれたっていう事実を褒めてあげたりします。

はじめてのママリ🔰
イヤだったねぇなど気持ちを言葉にしてあげるとか、投げたときは反応しないで無言で拾うとか、いろいろやりました!が、特に効果は感じませんでしたね😂😭本人が言葉で気持ちを表現できるようになったらなくなりました!
コメント