![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が環境の変化に弱くて困っています。2歳過ぎてから寝なくなり、パニック状態で疲れています。
娘が環境の変化に弱すぎてどうしたらいいんでしょう?
私の実家に0歳児の時からお泊まり等していたのですが、2歳過ぎてからギャン泣きで寝らずどうしようもなくなってしまいました。
安心できるよう私が、寝た振りをしようものなら叩いてつねって「起きてよ!」と泣きさけび「お家に帰る!」と…
ほぼパニック状態です…
抱っこして寝かしつけて熟睡したかと思えば私が体を動かしただけで泣き叫んで起きます…
もう何度、心折れ帰ってきたことか…
もう、疲れました…
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 3歳7ヶ月)
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
性格もあるのかなあ?
うちの娘はどこでも寝れたけど、下の子は自分の家、布団じゃないと絶対寝ません。(保育園は寝ます😆)
なので、両実家にも泊まれないし、いつも日帰りです😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人差もですがその年頃なら場所見知りしてても仕方ないのかなと思います😓
因みにうちの姪(6)は実家お泊まりまだダメでした…
じいじ、ばあばとはよくテレビ通話してるから人見知りじゃなく場所見知りですね💦
どんな子でも小学校に上がれば慣れてくると思うので、あまり悩まないでくださいね🥹
コメント