※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近色々と不安や焦りを感じています。母乳の問題や育児の不安、孤独感など悩みがあります。

大前提として自分の子は可愛すぎて宝です。毎日可愛くて手塩にかけて育てています。
その上で最近モヤモヤします。
励ましてください。

何に対してというか漠然と色んなことに対してモヤモヤします。不安です。焦りもあります。
命を育てる責任感みたいなものが強いと言われます。(悪くいうと真面目すぎると言われました)

完母ですがしこりができまくっていて、仕事復帰までに母乳が落ち着くかどうか不安です。
というかしこりが治らず、いつ激しく詰まるか怖い(一度発熱直前までいき病院に毎日通いました)

年末年始や休み以外完全ワンオペで、毎日お風呂や寝かしつけ上手くいくか不安
少しでも時間押してるとやばい!となる。
寝なかったらどうしようとか常に考える
夜泣きも始まり今日も目覚めるのか、、夜間授乳上手くいくか、、など不安
夜中目覚めるたびに塊ができてないかとか常に確認

年越しなのに夜間授乳に備えていつも通り早く寝るのでなんだか面白くないなぁと思ってしまった
年末に近づくにつれてなんだか寂しい気持ち
生理も再開しかけててお腹も重い

趣味も特にないし自由になりたいとか思わないし子供と一緒に過ごす時間は好きです。
でもなんとなく降りられないジェットコースターに乗ってしまったような、そんな気分になるときがあります。

全部上手くいく保証がある人生ならきっと面白くないのでしょうけど…

コメント

海

毎日、ワンオペお疲れ様です。とりあえず、育児も家事も、自分に関しても、少し楽にいきませんか?
前に知り合いのお医者さんに言われたことあります。「お母さん、お子さんががんになる心配を新生児のうちの今からするの?それと同じじゃないかな?なった時に考えようよ」
それと同じで、乳腺炎になった時にママリさんはちゃんと対応できてます。ワンオペでもお子さんは元気に育ってるのは、ママリさんが良くやってる証拠ですよ。自信持って下さい。完全な理想なママ、完璧なスケジュールこなすことは、求めちゃダメです。
子どもは予想外のことしかしないので、復帰してそのままでは、精神的にやられてしまいます。少しくらい遅れても大丈夫です。お風呂だって、命に関わらなければ大丈夫。
少し心が疲れてる気もします。もし、預け先とかあれば頼らないとしんどいと思います。
自由になりたいと思わなくても、美容院、マッサージなど理由作って時間を束縛して、
リフレッシュしましょう。
不安が常にあるのは、なかなかヘビーな状況なんです。多分、心が疲れているので、お子さんのためにも自分のケアをしたり、旦那さんに許可もらって、家事代行など色々楽したり、手抜きしましょう。
お子さんが笑顔で幸せとなるのは、ママが笑顔で幸せなときです。ママがおもしろくないと、子どももおもしろくないですしね。
あまり無理しなくて、大丈夫ですよ。ママリさんはしっかりやってるので、自信持って下さいね。

  • 海

    すいません🙏乳腺炎の下りの言い方がわかりずらかったてます💦乳腺炎になったときの心配したり、寝かしつけお風呂うまくいかなかった時の心配をしたって、しんどいだけだと思います。(分かりにくくてすいません!)

    • 12月30日
akane

東京都にお住まいでしたらベビーシッターの補助がありますし、自費でも1時間2200円程度で利用できます。ポピンズシッターなら事前面談なしで利用できますし、疲れた時は少しだけでも誰かに/誰かと一緒に見ていただくだけでも気が休まりますよ。仕事を復帰した後は、(職場が申請する必要がありますが)こども家庭庁のベビーシッター割引券などもあります。ずっと赤ちゃんと一緒だと気が休まる時がないと思いますので、たまには気を休める時間を作ってみると良いと思います。

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございます