※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつこ
妊娠・出産

里帰りを早めに切り上げるか悩んでいます。母とのストレスが原因で、産後メンタルも考慮し、早めに帰宅したいと思っています。里帰りからの帰宅時期や1か月健診について教えてください。

里帰りを早めに切り上げるかどうか、迷っています。

2人目の出産を控え、1歳の息子と共に里帰りしています。
が、母のことがストレスになり、早めに切り上げることを考え始めました。

→母の機嫌が悪い日があると、「クソ」や「イラつく」などぶつぶつ呟かれます&物音が激しくなります。
大体は父に対してだったりするのですが😓私に対してもたまーにあったり。ですが、今日は多分息子に対して小言がありました。
独身の頃や1人目のとかは、いつものか〜と気にしていませんでしたが、今の妊婦メンタルでは、息子に対してはどうなの…と嫌な気分でした。

元々不安+適応障害持ちで、これに産後メンタルが重なるとなると、早めに切り上げた方がストレスなく過ごせる気がしてきました。
また、母は働いているため平日14時ごろまではワンオペです。

もちろんご飯や洗濯などの家事しなくていいのは、とても助かります。。


里帰りを早めに切り上げた方、退院から何日頃で自宅へ戻りましたか?
また、1か月健診はどうされたか教えていただけると助かります🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時、帰るの早めたと言うより1ヶ月耐えた感じではありますが、1週間早く帰りました。
里帰りして私に対して母が酷すぎて、すごくストレスで限界で泣いてしまい旦那が迎えに来てくれてそのまま帰りました。
もう家に帰って母と離れた瞬間、開放感と言うか気持ちが全然違いました。
里帰りしない方が気持ちに余裕がもてたし楽しく育児出来ました。
なので2人目これから生まれますが里帰りはしないって決めてます。
ワンオペだけど、上の子は保育園預けるし家でゆーっくり子育てしようと思ってます!

  • なつこ

    なつこ

    なるほど…大変でしたね💦
    一月中は旦那がフルリモート+息子が保育園なので、早めに帰ろうと思います😭

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

私は2人目の時一日でギブアップし、帰宅しました(笑)
ワンオペでも、家事育児してる方が精神的に楽でした。
1か月検診も1人で行きました。
ただ上の子はすでに保育園に行っていたので、送り迎えだけでしたが退院後少しだけ休ませて、後は普通の生活してました。

  • なつこ

    なつこ

    2人目のお子さんを出産されたのは、里帰り先でしょうか?

    1か月健診だけネックですが、ストレス溜まるよりはマシかな…と早めに帰ろうと思います😭

    • 12月31日