![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘が乳製品アレルギーの症状が出ています。症状が重いか心配で、体験談やアドバイスを求めています。海外で医師に相談できない状況です。
7ヶ月の娘が乳製品アレルギーのようです😭
病院で検査をした訳では無いのですが、ヨーグルトを数日間あげた後に2日間くらい、気のせいかな?という程度に口の周りが赤くなりました。そして一昨日、牛乳でオートミールを作り与えたところ、数口目で明らかに口周りが広範囲で赤くなりストップしました。この時、身体までは見てません😓 そして、昨日、ほんの少しだけ(離乳食スプーンで一口ほど)牛乳で作ったオートミールを与えたところ、口の周りに2箇所、ポツポツと赤いものが出ました。
これは乳製品アレルギーですよね。。。?
ほんの少しでもポツポツ口周りに赤みが出てしまうのは重症なのでしょうか?お子さまが乳製品アレルギーの方、教えて頂けませんか?また、お子さまが乳製品アレルギーだっけど治ったよ!という方、どれ位の症状でいつ頃治りましたか?
当方、海外で医師不足の地域に住んでおり、お医者様の指示をなかなか仰げません😭おそらく、検査もして貰えないと思います。体験談でも、参考までにお力添え下さい!!
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
乳製品アレルギー持ちの子2人います!
我が家は粉ミルクで口周りや頭にボコボコした蕁麻疹からの乳製品アレルギーと発覚しました!
数回症状が続いた後に(症状の写真を撮っておく)受診し検査となりました。
1人は3歳頃から乳製品アレルギー数値下がり除去解除になりましたが、今5歳になる子は重度のアレルギーの為まだ完全除去です。
来年、負荷試験をしていくことになってます。
医師不足との事なので、蕁麻疹程度の症状の時点で気付けて良かったです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もし、このまま少量でも与え続けたら悪化してしまうのでしょうか?それとも、ポツポツ程度で収まる程度の量を与え続けた方が良いのでしょうか?参考までにお医者さんから聞いた事など教えて頂けませんか?
お一人は除去解除、、、という事は、お二人とも完全除去状態だったという事ですよね。除去解除になった子とそうでない子、症状の重さは赤ちゃんの時から違いがありましたか?または、他のアレルギーもあったりしますか?
質問ばかりごめんなさい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
うちの子の通うアレルギー外来の先生の方針は小さいうちは無理に与えず、数値を見て下がってきたタイミングで少量ずつ始めましょうと言う考えだったので完全除去から徐々にって感じでした!
5歳の娘はまだ数値が高い為、まだ試すまでに至らず…って感じです。
お医者さんによっては、少量ずつ始めていいって意見もあるので何を信じて進めていくかって個人判断になっちゃいますね💦
うちは乳製品の他に卵もです!
アレルギー症状は、蕁麻疹、鼻水、喘息、嘔吐と様々でした。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
数値を見て判断なのですね、そうなりますよね😓それが安心ですよね。
病院で診察してもらって医師の指導の元でアレルギー克服に向けて動きたいです。。。が、どうなることやら😢
卵もあるのですね。ウチは離乳食の進みが私のズボラのせいで遅く、、、やっと始めたところです。まさかアレルギー出ると思っておらず、乳製品出たからビビってます。卵も怪しいですよね、今回は慎重に行きたいと思います🥚
まだ蕁麻疹止まりですが、気を付けて様子を見ていきたいと思います☆