※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともも
住まい

2年後に2世帯住宅を建てる計画が進んでいます。義理の父がヘビースモーカーで、娘の前でも吸うことに不安を感じています。設計は進んでいて、限界感じています。

2世帯住宅を2年後に建てることで計画が進んでいます。2世帯住宅は夫の夢でした。
私自身もおばあちゃんと育ったので2世帯住宅自体は完全分離ならOKなんです。
でも、唯一気になるのは義理の父はヘビースモーカー。娘の前でも平気で吸います。私は吸わない家庭で育ったので、娘の前で平然と吸う義父には不安しかありません。
もう家の設計など、後戻りは出来ないレベルまで来てしまいましたが
もう、限界なんです。

一生ストレスを抱えたまま生きていかなきゃいけないのか。私が選択したんだから仕方のないことなのは承知ですが、夫もぽかーんって感じで。質問じゃないですが、ちょっとここで吐かせてください😞

コメント

ママ

副流煙のほうが本当やばいですよ!
それでベビースモーカーの人より一緒に住んでた知り合いの人が癌で先に亡くなりました。
なんで吸ってる人より先に癌でなくなるの?って思いましたが、副流煙のせいだったかもしれません。。
子供のためにも強く言ってください(;_;)

  • ともも

    ともも

    ありがとうございます。
    何で副流煙のリスクを娘が少しでも負わなきゃいけないのか、もう考えるだけで怖いです。
    まずは夫から、本気で言いたいと思います。

    • 12月29日
はじめてのママリ

夫の両親と完全分離型の二世帯で住んでます。
義父が同じくヘビースモーカーですが、新築なので外で吸うようになりました。冬もちゃんと寒い中外で吸ってます。
念のため義理の両親が住む前に夫から義父に喫煙場所を確認してもらったら、(こっちが頼んでいなくても)外で吸うと言っていました。
新築の室内で喫煙なんてありえないと思ってます。住む前に確認して、外で吸うようにお願いした方がいいと思います。少しでもストレスになるものを減らさないと😭

  • ともも

    ともも

    ありがとうございます😞
    同じ境遇なんですね、、
    そうですよね、本当に新築の室内はあり得なくて、もう発狂したくなる勢いです。。

    ストレスを減らせるよう、行動します。。

    • 12月29日
はな

義父さんは室内で吸われるんですか?
完全分離なら自分たちのスペースに煙が絶対来ないように設計できれば一旦はいいのかもですが、、
ただ、1階と2階で分けるなど、将来的に自分たちが親が住んでた方に移動する可能性があるなら、その時家の中ヤニだらけで色変わってる可能性ありますね😢

子供の目の前でも気にせず吸う、というのは、旦那さんから強く言ってもらえないですかね?💦
遊びに来てる時くらいは気を遣って外に出て吸え、とか…

お子さんが遊ばないような勝手口側とか庭の端っこに、喫煙しやすそうなスペースを始めから設計しておくとか🤔
(軒下で雨があたらない、簡易的な椅子を置いてあげるとか快適にしてあげる)

みかん

私は実父がベビースモーカーでしたが、私は昔っからタバコが大嫌いでした!!
孫が生まれても、何を言っても禁煙はしませんでしたね。
実家の家を建てるときには喫煙所を作りました。
1畳ぐらいで換気扇、窓をつけて。
絶対そこで吸って!と言ってたらちゃんと守ってました。
部屋のヤニはすごかったですが💦

ちなみにですが、実母が癌になってもタバコを辞めませんでしたが、自分が大動脈瘤になってようやく辞めました。
昔っから優しい父親でしたが、タバコだけは頑固でしたね。