※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義両親にママさんと呼ばれ、自分の名前も間違って覚えられていることが悲しいです。皆さんはどう思いますか?

義両親からママさんと呼ばれます。
私としては身内なのに個人(名前)で認識されていないことが悲しいのですが、おかしいでしょうか?
※ちなみに私の名前の漢字も間違って覚えているようです

みなさんなら何も思いませんか?

コメント

ショコラ

いやいや!

それは相当酷いですよ!!

失礼ですが、あなたのママになった覚えありませんけど😵‍💫って言いたくなります!💥💥💥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の気持ちを理解してくれず喧嘩になった夫へコメントを見せました。夫が少しは理解を示してくれてショコラさんのコメントが私にとって励みになりました!ありがとうございます😌

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

なんにも思いません!
なんならなるべく関わりたくもないし会いたくもないので、全然名前間違えられてても覚えられてなくてもいいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    関わりたくない状況だと存在を忘れてもらえた方がありがたいこともあるかもしれないですね😳

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

おかしいですwww
自分がされて嫌な気持ちにならないんですかね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり「おかしい」でいいんですよね😭理解してくれない夫へコメントを見せました💦

    • 12月30日
🔰

とか言われてます笑
うざ やっぱり他人だもんなー
あんたらのことも好いとらんけど
とは思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり他人なんですよね〜😅仲良くなろうと気を遣ってることも多い分ショックでした!私も心の距離を少しとろうと思います💦

    • 12月30日
  • 🔰

    🔰

    私義実家いってもわざわざ話しかけることもないですし、
    仲良くなろう!!いい嫁でいよう!なんて思ったことないです☆笑
    強いていうならお盆に帰省するとき、お正月のときなど
    仏壇に備えるお供え物や、
    義母の誕プレや母の日など
    自分がされたら嬉しいな
    って思うやつしかしません。笑
    最低限のマナーだけ。
    でも義母は息子たちの誕生日プレゼント一切渡さなかった一年だったので来年からはありません☆☺️笑 ふざけんなよって思いました🎵笑

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけされていれば気に入られるには十分だと思います😳なのに自分は誕生日プレゼント貰っておいて孫への誕生日プレゼントはあげないなんて酷い義母さんですね😨
    こちらが思うほど相手は大切に思ってくれないものですね😅

    • 12月30日
ママリ

えーそれはなんか嫌ですね😂
めっちゃ他人行儀😂
こちらもババさんとか呼びたくなります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり他人行儀ですよね😅日頃親しくなろうと努力してる分、ショックでした💦
    これから内心ババさんって呼ぶ事にします🤣

    • 12月30日
御園彰子

すみません…私の母はうちの夫のことパパさんって呼びます😅
結婚12年ですが、名前で呼んだことないです。
名前自体は覚えてますけど、私の従兄弟以外で若い男性の名前を呼ぶことが全く無いので、恥ずかしい照れ臭いと…
子どもが生まれるまでは旦那さんって言ってました😅
父は名字+くんです。
娘の旦那だけど身内という程ではないという認識ですね…
その証拠に、父は自分の親戚の若い人はみんな名前で呼ぶので。
私は夫のことパパさんと呼ばれても気にしたことないです。

義両親から私は、義父はごくたまに嫁さんと呼ばれてますが、義母からは新婚時代に名前で呼ばれたことがあるような気はしますけど、、、基本的に何とも呼ばれません(笑)

  • 御園彰子

    御園彰子

    あ、夫もパパさんと呼ばれても気にしてないです。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お互いの両親が同程度の距離感なら私も気にならないかもしれないです💦私の両親は夫を名前+君と呼んで個人として日頃から可愛がってるのでギャップで余計に気になってしまったのかもしれませんね😢

    • 12月30日
  • 御園彰子

    御園彰子

    でも何か皆さんおかしいって言ってるので、世の中の人からしたらうちの母もおかしいんでしょうね(笑)
    私は義両親から名前で呼ばれることに全くこだわりないので、もしママさんって言われても気にならないです。
    そう呼ばれてるから大事にされてないって感じるんですか?
    うちの母は私の夫のこと、大事にしてますよ。
    義両親も私のこと名前では呼ばないけど大事にしてくれてるので。
    母は人の好き嫌いが激しいのですが、いい義両親で良かったねって言ってくれてます(笑)
    呼ばれ方で可愛がられてるとか、距離があるとか、そう感じる人もいるんですねぇ。

    • 12月30日
おんぷ

私も嫌ですね💦
ババさん、ジジさんって呼び返したくなります💦
する勇気ないですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌派の意見ありがとうございます!
    これから私も内心でババさん、ジジさんと呼ぶ事にします🤣うっかり呼んでしまわないように気をつけます!

    • 12月30日
Mon

何も思いません。
むしろ子供がお話しし始める時期なので、子供に合わせて呼んでるんだろうなーって思います。

子供が生まれる前はママさんじゃなかったんでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    生まれる前は、名前の漢字を間違えたり、面と向かって名前を呼ぼうとした時に私の名前が思い出せなかったり…ですね。
    子供に合わせてだと思い精神の安定を図りたいと思います😌

    • 12月30日