
旦那さんとの子供のことで悩んでいます。二人目希望だけど旦那さんは一人で良いと言います。性生活も不満があり、周りには二人目ブームでプレッシャーを感じています。旦那さんの気持ちを聞く勇気が欲しいです。
二人目希望なのですが…
あくまでも、私は二人目希望で旦那さんにも、
後一人は子供が欲しいと昨年言いましたが、
旦那さんは自分の時間が無くなるから、
子供は一人で良いと一年前に言われました。
妊娠を気にレスになり、元々性欲もそこまで、強く無い旦那さんのため、余計にレスに陥っています。
一年に一回くらいで、すでに8ヶ月経過。
最後にしたときも、お酒を飲んでいたこともあり最後までいかず終了してしまいました。旦那さん43歳、わたし32歳です。
最近娘の保育園クラスで二人目ブームでクラスの約7割が二人目が出来、うちをいれて2〜3人しか一人っ子いないよ!と言いました。
普段何か文句がある時は必ず言い返し、納得したときは何も言わない返事もしないことが多い人なのですが、
その時は何も言わず黙っていました。
旦那の周りの友人も子供が複数いる人が多く、
二人目どうなん?とか
兄弟いたほうがいいよ?とか
言われてるんじゃないのかな?と勝手に思っていて、
何の返事もしなかったので、旦那も少し気持ちが変わってきたのかな?と勝手に解釈して前向きになろうとしています。
ですが…
きちんと気持ちを怖くて聞けていません。
聞くしかないのは、分かっていますが、、
私に決断の勇気を下さいm(__)m
旦那さんが二人目希望しない方いらっしゃいますか?( ; ; )
- みー(2歳10ヶ月, 2歳10ヶ月, 10歳)
コメント

mi-na
旦那さんが2人目を希望しない訳ではないんですが、
希望はしていたのですが
子宮外妊娠になり
体外受精も最悪考えてねと
不妊専門に行った時に
そこまでするなら1人でいいと
言われました。
私は一人っ子なんですが
2人欲しいには理由があるので
それを説明したら今は
1年間頑張って無理なら
体外受精を考えてくれる
様になりました。
2人目を確実に希望してくれる
様になりました!
私が一人っ子のせいか
子ども2人を諦めたくなかったんです😭
もし、のーたんさんが
強く希望されるなら
のーたんさんも根気強く
頑張って下さい( ;∀;)

たぬ吉
うちも、のーたんさんと似た境遇でした!私が4人兄弟、旦那が2人兄弟なので、長女を出産後に『独りっ子は可哀想だよね…姉弟いたほうがいいよね』と話してたいたにも関わらず、育児に追われ気付けば1年近くレスでした!
うちの旦那も、そんなに性欲は強くないみたいで、子どもが産まれてからは寝るのも別になり、お互いタイミングがとれないのもありました💦
保育園など周りには嬉しい報告が飛び交う中、だんだんストレスばかり溜まり、私も年齢の事もあり余計にストレスが!
旦那と話して、しばらく頑張りましたが妊娠出来ず、諦めかけた時に妊娠がわかりました!
5年ぶりの妊娠・出産は幸せな気分だったので3人目も密かに欲しいと考えてますが、これまた旦那が慎重派で『金銭的』な事を心配してます!お金は子育てにおいて大事だし、子どもの事を考えたら当然なんですが、旦那の考えも尊重しつつ…と考えてました💦
長文ですいません🙏💦💦
-
みー
私も四人兄弟です!
まだ旦那は3人兄弟です。
そして、私も出産を機に寝室が別になり、仕事再開し毎日コテっと寝てしまうのでタイミングもなく、、
会話すら減ってきてたのですが、
二人目が欲しくてまずは夫婦関係を治してから!と最近は会話をするように心がけ、少し関係性は良くなったのではないかな?と感じています。
共通点が沢山あり嬉しいです!
私も回りがオメデタばかりで、初めは良かったのですが、、だんだん人の妊娠を心から喜べなくなり、うらやましがっている自分がいます。
確かに金銭的な事もあるので、二人目くらいが何とかいいのではないかな?と思っています。
3人はいいから、後一人は欲しい!と頑張って伝えてみるしかないですね。
おそらく私から何も言わないとこのまま、一生レスになり子供も出来ない状態になってしまう気がします。旦那も歳なので、私の年齢も考えるとあと四年くらいが勝負だなと思います。
一度心を決めて確認するしかないですね!!
ありがとうございます!- 3月9日
-
たぬ吉
そうなんですよね⤵
うちも、だんだん会話がなくなってました(笑)
タイミングはかるにも子どもがいるので、私から旦那の寝室に行って襲ってました!
久々だったので、恥ずかしいし、勇気も必要でした(笑)
アドバイスになるか分からないのですが、ある時、旦那から『エッチが子ども作るだけみたいになってない?二人の愛を感じたり確認したりするもんじゃないの?』って言われた時に、必要な時だけ旦那に寄っていっていた自分がいた事に気付き、それが結果的に旦那を苦しめていたかも…と反省しました!
今も子育てに必死で旦那に優しくできてませんが(笑)、旦那に同じ思いをさせないように気を付けたいと思います!- 3月9日
-
みー
気持ちを確認しようとしていましたが、お互い送別会やらで帰宅が遅くなりゆっくり話せず…..明日日曜なので、決意を決めて聞いてみようと思います!!
あたしも旦那には厳しく冷たい一面が…
いかんいかんと思いながらもスキンシップやコミュニケーションも減るとなかなか、そこまで気持ちも回らず。。
とりあえず私も旦那さんの気持ちも大事しながら、まず明日確認します!!
頑張ります!!- 3月12日
-
みー
昨日は旦那さんが気付けば寝てるという、まさかの出来事があり
今聞いたのですが…
「一人っ子でいくとこに、変わりはないの?どう?
っていうと
「なんやねん…」と一言
「あたしは後二人はいいけど、一人は欲しいと思ってる」と伝えました!
が…
別部屋に遊んでいた娘が乱入し、何だかそのまま終わってしまいました……
また後日、
「どうなん?」って確認しないとダメですね。
かなり勇気出して聞いたんですけど…
返答と、あんまり希望してないっぽい返答なのか、そっけなかったです( ; ; )- 3月13日
-
たぬ吉
勇気出して聞いただけに、心折れますよね😭
私の体験談なのですが、年齢の事もあり『女にはタイムリミットがある。妊娠・出産は病気じゃないけどリスクがあること。年齢がいけば、その分リスクも高くなる』と伝えました❗
そして、子どもの保育園の送り迎えをたまに旦那にしてもらうのですが、『◯◯ちゃん、お姉ちゃんになるんだって~』『友達が妊娠したんだよ』等、周りは兄弟できたアピールをしました❗
そしたら旦那も『みんな兄弟いるの?』と話しており、だんだんその気になってきました❗
あとは、話すタイミングを考えるといいかもです✨せっかく勇気出して話しても子どもや他の用事で話が中途半端だと、また心が折れますよ💦
旦那さんも話から逃げやすくなってしまいます❗かと言って、口を開けば子ども話だと旦那さんも嫌になると思うので、そこはタイミング(時間・場所・旦那の機嫌など)をはかりながらですかね✨- 3月13日
-
みー
コメント遅くなりごめんなさい!
そうですよね…
話すタイミング大事ですよね。
時間かけるけれど、かけすぎる時間もないし、諦めずにアピールはして行きたいと思います!
一度、返答はなかったけれど、きちんと意思は伝えたので私の思いは分かってると思います。
なので、タイミングを見計らい地道に続けていきます!!
ほんとに背中を押して頂きました!
ありがとうございました(^ ^)
感謝です♪.- 3月26日

ゆほま
頑張って!
うちも1人でいいって言ってましたよ!!
お互いライフパートナーですから納得するまで話し合うことも大事です!
確かに自分の時間はないですが😅
いらないって言われても子どもの数は人生を左右することですから・・・
片方の意見を飲み込むことないんですよー!
うちはじわじわと
私らが死んだらこの子は1人だから健康に気をつけなきゃね!
私らが介護が必要になったら一人で負担なんて無理だからお金貯めておこうね!
と何かと「うちらに何かあったらこの子は1人なんだ」に結びつけてアピールしてました(笑)
-
みー
ゆほまさんの所も初めはそうだったんですね!!
確かに私の意見だけを我慢するのも腑に落ちません。。。
頑張って聞いてみて、まだ心変わりがないようなら、ジワジワ攻めていこうと思います。
レスの期間も長くなりお互い誘いにくいのもあると思います。
とりあえず気持ちの確認が1番ですよね!
頑張ります!!
ありがとうございます!- 3月9日
mi-na
アドバイスや返事になってないかもですいません😣
みー
ありがとうございます!
怖くて一年に一回くらいしか、二人目の話はせず、人が二人目出来たとか、赤ちゃん可愛いとか旦那にサインは送っていたつもりですが、気付いていたかも分かりませんし、根気よく嫌がられない程度に伝えるしかないですよね。
しつこいのを嫌うタイプなので、
どのくらいの頻度で伝えるべきか悩みます( ; ; )
mi-naさんのように、自分の意思を我慢せずしっかり伝えられるよう頑張るしかないですね!!m(__)m
みー
とんでもないです!すごく励まされます( ; ; )
ありがとうございます!