※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ポートフォリオの管理が限界で、老後資金にオルカンと日本高配当株を投資。iDeCoは外国株と海外リートに積立。オルカンと日本高配当株に落ち着いたが、債券への資金回しやチョイスに悩みがあります。

株をやってる方、ポートフォリオにご意見お願いします。

新ニーサが始まり、結局、オルカンと日本高配当株の投資信託にブッコミました💦
自分のキャパ的に3、4銘柄の管理が限界です😵

老後資金用1200万の今年のポートフォリオ内訳

【オルカンは350万円予定】
ニーサ積立枠120万を三菱オルカンの投資信託
→指値で東証ETFの2559で特定口座80万購入予定。
→1年以内に150万分(旧ニーサ枠)を2559にまわす予定。

【日本高配当株は240〜340万円予定】
ニーサ成長枠の120万をSBIシリーズの投資信託
ニーサ成長枠の120万を東証ETFの2085
→さらに特定口座でSBIシリーズを100万購入済み。
この分は1月権利落してから微利益確定予定。
2085の配当と見比べて、どちらかを買い直し。

残りの300万は、ゆるゆるスイングトレードや優待クロスとかで普段は運用し、200万は待機資金です。

配当やトレードの利益で、月2万3千円のiDeCoをまかなっています。
iDeCoは、外国株インデックスと海外リートを7対3で積立です。(老後までにiDeCoは1000万の規模にはなる予定)

iDeCoとのバランスも考えて、今年のポートフォリオはオルカンと日本高配当株に落ち着いた感じですが、どうでしょうか?
待機資金やトレード資金を、債券などに回すべき??
そもそもオルカン、日本高配当株チョイスが微妙ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

銘柄のチョイスについては好みや性格の問題な気がしてますので、そのあたりならいいんじゃないでしょうか☺️

我が家の配分は
S&P500を8万、先進国を2万
(NISA.iDeCo/月)
スポットで債券レバレッジETFを年100-150万くらい買う予定です。NISAで買えないため特定口座になってしまいますが😅
クロス、クラファンの資金は200万です😊

ちなみに金融資産1400万に対し現金(クロス資金)は200万です😂責めすぎてますがその代わりの債券レバレッジETFと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    許容範囲内の無難な銘柄なようで安心しました😮‍💨

    ちなみにスポット購入予定の債券レバレッジETFの売りのタイミングは年単位で様子見ながらでしょうか?

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。株との相関も見ながら、理想は債券購入→春以降金利下がり株式は深めの調整→債券売り利益を取ってNISAで株を買う
    なんて思ってます。
    すでに数ヶ月で50%近い利益になってるので、そんなにうまくはいかないかもしれませんが。

    • 12月30日
wakawaka

米国長期債は今後確実に利回り下がると予想してますので、ピーク5%→現在3.8%買い入れるならタイミング的にはおいしいかなと思い300万購入してます。

ただ老後まで時間があるようでしたら、債券と現金比率は低くして株メインで良さそうですね☺️

ちなみに私は日本株は1割程度しか考えてないです🥺日本1割、インド1割、S&P8割の予定です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん上手く債券を組み入れていらっしゃるのですね!✨
    銘柄によるのでしょうが。
    数ヶ月前にJr.ニーサで少し買ったSBIの債券投資信託はさっぱりです。😆

    インド🇮🇳推しですね!
    積立枠はすでに80万オルカン購入済なんですが、残り40万はインドあたり買ってみようかなと思います。

    • 12月30日