
子供が抗生剤を飲むタイミングについて相談しています。寝ている間に薬を飲ませるべきか、起こして飲ませるべきか悩んでいます。抗生剤はコンスタントに飲む必要があるので、どうすればいいか教えてください。
子供の薬の服用について。
恐らく溶連菌に掛かりました。
病院から抗生剤の薬を4日分頂いたのですが
昨日も病院に行ってたので15時頃薬を飲み
夜寝る前21時頃にあげようと思ってたのですが
熱もありそのまま夕方頃から朝方まで寝てしまいました。
抗生物質コンスタントに飲まないと効かないと聞いたこともあるのですが、
今日も朝10時頃まで寝てた為11時頃にお薬のんで
また夜ご飯終えてから抗生剤お薬を飲ませようと思ってるのですが
やはり食欲も無ければ、眠いみたいで、、
また今日も夜服用しないのか。。
こういう場合は無理にでも起こして少し何か食べさせて
お薬飲ませますか?
それとも寝かせますか?
抗生剤なので飲ませた方が早く効くというか
飲ませなければならないと思ってましたが実際の所どうなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい!
普通の風邪ならそのまま睡眠優先でも良いのかなと思うのですが、溶連菌は菌をやっつけないと長引いてしまうのかなとも思いつつ、1日に一回じゃ薬の意味も無いのかなと思い。。
どうなんでしょうか🤔🤔
- ぴよ(1歳1ヶ月, 3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝る前に飲ませちゃって大丈夫ですよ
一日何回の薬ですか?3回?
はじめてのママリ🔰
ちなみに抗生物質は耐性菌ができるのを防ぐためにただの風邪でもきちんと飲んでください😷
ぴよ
2回です!
さっきみかんだけ食べさせて飲ませました!
明日も1日2回飲ませます!
ありがとうございます😊