※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近子供がイヤイヤすることが増えて大変で、イヤイヤ期か悩んでいます。皆さんの経験を聞きたいです。

これはイヤイヤ期ですか?

最近自転車に乗らせるにも首を横に振りイヤイヤ
ご飯も気に食わないものはイヤイヤ(断固として食べない)
動きを制限されるとイヤイヤ(ベビーカー、ベビーチェア脱走しそうに)
抱っこもママ以外の人が抱こうとするとイヤイヤする時も。
思い通りにならないと大泣き

これプラス思い通りにいかないと
顔を叩くようになりました🥲

もともと自我強め女子
動いたい!拘束されるの大嫌い!
な子供なんですが
最近どんどんひどくなっていってるので
おや?これはイヤイヤ期なのかな?と、、、

本当に最近大変で
大暴れでどうしたもんかなと悩んでいます。
皆さんのイヤイヤ期はどんな感じでしたか?
またこれはイヤイヤ期ですかね?😭

コメント

はじめてのママリ

イヤイヤ期だと思います。
2歳のイメージ強いですが実際は1歳前から始まる子もいるみたいです。
うちは手を繋ぐのもイヤ、お風呂もイヤ(元々は大好き)、大人のペースで指示されるのがイヤ、泣き出したら土の上でも歩道でも水たまりの上でも大の字に寝そべってぐずるタイプでした😇
そして同じように叩いてきましたし、拘束されるの大嫌い、危ないから手を握ろうもんなら手首を使ってスルッと抜け出すことすら出来てました、、
それが波はあるけど1年以上続いて3歳すぎて落ち着いたな?と思ったら再燃し3歳半でようやく落ち着きました😂
2歳の時はスーパーでも道路でもいつも肩に担いで移動してました。抱っこだと暴れて支えきれないので。

あえていうなら着替えがイヤとはならなかったのが救いです。どこでも大の字なので着替え必須だったので、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹そうなんですね😅首を横に振ってイヤイヤを覚えてからやたらやられます😅うちもこれからそうなりかねませんね😅3歳半まで長いですが😂気長に頑張って耐えます🥹

    • 12月30日