![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の遊び方に一癖ありとても疲れています。平日は保育園に行かせてい…
息子の遊び方に一癖ありとても疲れています。
平日は保育園に行かせているのもあるのでしょう、家にいる時はほぼ私にべったりどこに行くにも着いてきて家事もさせてもらえません。
それまでなら可愛いのですが、遊び方に一癖あって悩んでいます。
息子は最近とにかくなんでも破りたがりブーム。
箱でも紙でも見つけたらとにかくビリビリに破いては満足したら新しい箱を出せと言ってきたり、絵合わせカード等も合わせるのではなく、めんこみたいに全部リビングにぶちまけたり、投げたりします。
プラレールで遊んだことある親御さん分かると思うのですが、タイヤに白い滑り止めのゴムが着いてると思うのですが、あれを外します。
そして、プラレールも走らせるとわざと電車を倒す、はね除ける(自分で走らそうという気はありません。)
本来の遊び方を見せても自分独自の遊び方というかクセがスゴいなぁと日々思っています。
発達ゆっくりちゃんだと私は思っています。
言葉もまだ宇宙語ですし(3月に発達検査の予約いれました)自分で絵本読んだり、お絵描きしたり一人遊び出来る知り合いの同月齢の子を見るとすごいなぁと思ってしまいます。。
イヤイヤ期を過ぎると多少は育児が楽になってくると聞いたことありますが私はそんな風に思えません。
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント